MENU
難関資格マニア
30代社会人の難関資格マニア。
東大→LBS MBA卒。
国家総合職(国家公務員試験)上位合格者。
現在、海外駐在と育児をしながら司法試験予備試験受験生。
過去に大手予備校、独学、浪人、オンライン予備校すべて経験あり。

スタディング予備試験講座の評判は?【2024年最新版】

このサイトは広告を含みます
スタディング 評判
悩んでる人

スタディングって安いけど実際の評判は?

スタディングSTUDYingは旧称「通勤講座」で、2008年に設立されたオンライン予備校です。

スマホ1つで学習できることを売りにしていて、「予備校」というよりは「学習サービス」に近いですね。

そこで今回は、2022年最新のスタディングの口コミや評判について、予備校7社を比較し検討した私がまとめていきたいと思います。

この記事に向いている人

予備試験の予備校選びに悩んでいる人
スタディングの予備試験講座の評判を知りたい人

書いている人

スタディングを含む司法試験の定番の予備校5社を比較しました。法学初心者だけど22年の予備試験合格を目指して勉強しています。

その他の司法試験予備試験の予備校7社比較はこちら。

\ 業界最安値/

目次

スタディングSTUDYingとは?

スタディングといえば、司法試験、予備試験などの法律系試験にとどまらず公務員試験、宅建、ファイナンシャルプランナー、さらにはTOEIC対策まで幅広く手掛ける総合学習サービスです。

「あなたの可能性を現実に」をコンセプトに2008年に設立された比較的新しいサービスです。

コストを最小限にすることで、予備校史上最安の講座をたたき出していることで有名です。

受験生

一番の魅力は他の講座と比較して圧倒的な安さ!

スマホ一つでどこでも勉強できるというコンセプトも斬新です。

そのへんも含めてまずはメリットから見てみましょう。

スタディングSTUDYingの評判は? メリット

メリットについては下記3つのポイントについて紹介して行きたいと思います。

  • 価格が業界最安値
  • スマホで使いやすい
  • 勉強を始めるハードルが下がる

順番に見ていきましょう。

スタディングのメリット① 価格が最安値

スタディングの一番の魅力はその価格の安さですよね。では安いって、実際のところどのくらい安いのでしょうか?

また安かろう、悪かろうではないのでしょうか?

ここは大事なポイントなのでじっくり見ていきましょう。

まずスタディングには予備試験からスタートする予備試験講座と、法科大学院卒者のための司法試験合格コースがあります。

スクロールできます
コース名税込価格対応年度
予備試験合格コース(基礎)89,100円2022~2023
予備試験合格コース(総合) 134,200円2022~2023
司法試験合格コース(総合)119,900円 2022
※2021年11月時点。

しかもキャンペーン中はさらに割引きされることもしばしば。

ここ数年の傾向として春先は毎年キャンペーンを何かしらしているようです。

82,500円の「基礎コース」は下記の赤枠部分のみを対象をしているので、まずはお試しで法律の基礎を学んで見たい人に最適です。

※スタディング公式サイトから引用

それにしても、特に値段が高い司法試験・予備試験の講座の値段としては価格破壊に近い値段で提供しています。

どのくらい安いのかは、他の予備校との比較を見てみましょう。

スクロールできます
定価(税込)その他特典キャンペーン期限
伊藤塾1,173,000~1,364,900円再受講・グループ割早割キャンペーン
クーポン取得方法はこちら
10月末
アガルート1,020,800~2,665,300円
(714,560~1,865,710円)
再受講・他資格割など
予備試験合格者に司法試験講座20万円分プレゼント
早期申込み30%オフ
クーポン取得方法はこちら
6月末まで
資格スクエア547,800~987,800円再受講・他資格割などオンライン説明会出席で
割引あり
その他の取得方法はこちら
LEC1,102,870~1,392,000円再受講・他資格割など早割割引き10月末
スタディング89,100~134,200円合格お祝い金最大20,000円10%クーポン
クーポン取得方法はこちら
8月末
※上記は予備試験対策のみと予備試験対策+司法試験対策のパックのコースが対象。司法試験や法科大学院対策のみ、単発のコースは入れていません。
※()内は割引後価格。

資格スクエアも値段は安い方ですが、それでもその差は歴然ですね。伊藤塾に関しては桁1つ違いますね。

れみ

さらにすごいのが各予備校ここ数年値上げ傾向があるにも関わらず、スタディングは値下げしていること!

スタディング(STUDYing)のメリット② スマホで使いやすい

スタディングはスマホだけでも勉強が完結するようになっています。

スマホでのスキマ学習の優秀さでスタディングに勝る予備校は現時点ないのではないでしょうか?

受験生

スマホで講義視聴、テキスト閲覧などインプットからアウトプットまでできるのは移動の多い社会人受験生の強い味方。

同じオンライン予備校でもアガルートや資格スクエアではスマホでは見にくいという点がデメリットとしてあったのですが、スタディングについてはここは問題ありません。

スタディングには専用のアプリがあり、そこから動画を見たりテキスト閲覧できるので、見にくいという心配はありません。

スマホだけでなくもちろんPCやタブレットでも使いやすいです。

資格スクエアのようにアプリで問題を解くということも「スマート問題集」機能を使えばゲーム感覚で勉強できるのも魅力的です。

スタディング(STUDYinng) メリット③ 勉強のハードルが下がる

スタディングの一番の魅力はこれかなと思います。

やはり簡単にすぐ勉強できる環境が整っているので、勉強までのハードルが低いのがスタディングの最大の特徴です。

受験生

いまテキストが見れないとか、ネットが悪いとかそういう小さいことで勉強のモチベーションって下がりがち。

通信で動画が見れればどこでも勉強できるという点では他の予備校と同じです。しかし特に下記3点で優れています。

  • オフライン再生可能
  • スマホで学習管理・テキスト閲覧できる
  • スマホでインプット・アウトプットできる

オフライン再生できる

音声ダウンロードできるので、オフライン再生可能です。

Wifiや容量を気にせず、地下鉄や飛行機でも講義を聴けるので邪魔されることがありません。

オフラインで聞けるのはスタディングとアガルートだけですね。(その他の予備校は課金制)

スマホで学習管理・テキスト閲覧できる

資格スクエアもスマホでテキスト閲覧は可能ですが、オンラインでないと見れないしスマホ画面フレンドリーになっていないため、唯一、スマホで快適にテキストをみれる教材だと言えます。

アガルートに関してはすべてのページにWEBテキスト対応はないため、オンラインで見れないことが結構ストレスになっています。(個人的には)

また、 スタディングのWEB講義は1講義が30分前後で完了するようになっています。

社会人でなかなか1時間以上のまとまった時間がとれない人や主婦の人は家事や仕事の合間に1講義ということが可能です。

アプリでのインプット・アウトプットも手軽

前のチャプターとやや被りますが、スタディングはアプリでインプットとアウトプットを完結することができます。

スマホでWEB講義を聞きながら、WEBテキストでまずインプットします。

その後にスマホでそのまま「スマート問題集」や「セレクト過去問集」でアウトプットすることが可能です。

スタディング(STUDYingの口コミや評判は? デメリット

次にスタディングのデメリットについて見ていきたいと思います。

デメリットについては下記3つのポイントです。

順番に見ていきましょう。

  • 実績が不明確
  • 看板講師がいない
  • 追加教材が必要

スタディングのデメリット① 実績が不明確

実際の合格者数はスタディングの公式HPによると、合格者は増えてきているようです。

ただ明確な何名という合格実績はありませんので、よくわからないのというのが正直なところです。

やはり合格実績に関しては伊藤塾が最強であることに異論はありません。ここ数年で合格者を確実にの倍してきているアガルートも注目されています。

スクロールできます
予備校名2019年
予備試験
合格実績
2019年
司法試験
合格実績
2020年
予備試験
合格実績
2020年
司法試験
合格実績
2021年
予備試験
合格実績
2021年
司法試験
合格実績
伊藤塾376名合格1,122名
(74.7%)
360名1,234名
(85.1%)
388名
(479名中)
1137名
(80.0%)
アガルート非公開523名
(34.8%)
マネオプ受講生のうち20.29%が合格650名
(44.8%)
669名
(47.8%)
資格スクエア100名以上非公開非公開非公開非公開
LEC非公開過去25年間(1993年~2018年)
で総計5,134名
非公開非公開非公開
スタディング非公開非公開非公開非公開非公開
全合格者数最終合格者
476名
1,502名最終合格者
442名
1,450名 未発表1421名
※オフィシャルHPの合格者の声参照
※()内は合格者占有率

スタディングのデメリット② 看板講師がいない

予備試験・司法試験対策講座については今の時点では看板講師と呼べる先生はいません

いませんが、講義の授業としては判は悪くはなく、必要なところを的確に教えてくれるようです。

ただ、よくも悪くも必要最低限ではあるので、これだけで十分かというと少し疑問ではあるようです。

れみ

確かに、伊藤塾の呉先生や資格スクエアの高野先生のような看板講師はいないけど、スタディングの小村先生の講座の評判は上々。

小村先生の講義は面白みはないという口コミはあるものの、値段を考えたら結構質はよいという声も多いです。

論文の小倉先生は個性的ですが、わかりやすくためになる話を多く話してくれる先生です。

スタディングのデメリット③ 正直これだけで合格は難しい

スタディングを検討する際に受験生が一番気になっているのが「本当にこれだけで受かるのか?」だと思います。

正直、法学に全くの初心者がスタディングの総合コースのみで合格することは難しいと思います。

理由は下記2点です。

  • 基本書がない
  • 授業時間が少ない
  • 質問・添削指導はない
れみ

一方でスタディングの良さはコンパクトにまとまっているところ。初学者向きのテキストは評判がよかった!

基本書がない

スタディングには基本書は付属されていないので、基本書が必要な場合は自分で購入する必要があります。

またテキストについてはオリジナルですがWEB版しか付属されていないため、各自で印刷する必要があります。

授業時間が少ない

授業時間についてです。

まずは合格者実績の最も多い伊藤塾と資格スクエアと比べてみました。

スクロールできます
伊藤塾資格スクエアスタディング
基礎約528時間約202時間
論文約186時間約140時間
総合計約700~800時間約400時間約350時間

伊藤塾の講義は長すぎる、と有名ですから、それよりは短いのはいいとして・・、資格スクエア以上に授業時間が少ないのはちょっと気になるポイントです。

資格スクエアについても基礎問から過去問演習のレベルはぶっとばしている印象なので、それより短いのはやや削りすぎです

質問・添削指導がない

他5校の予備校と比較しました。

スクロールできます
代表講座名税込価格講義時間数テキストサポート質問添削模試
伊藤塾司法試験 入門講座 
2年合格コース
【伊藤塾長クラス】
1,299,900円約819
時間
自発的にいけば適宜対応147通公開
模試
アガルート予備試験1年合格 カリキュラム
(マネージメントオプション
通信)
1,977,800
(1,384,460円)
約850
時間
毎週1時間
フォローアップ
FB250通自宅
模試
資格スクエア逆算プラン877,800円約400
時間
月1回15分
フォローアップ
メール200通自宅
模試
LEC予備試験 1年合格専用 コース
通信WEB
1,102,870円約700
時間
教えてチューター制度」にていつでも相談は可能不明自宅
模試
スタディング予備試験合格コース
(総合)
134,200円約342
時間
製本
テキスト
なし
×××自宅
模試

これを見ていただくとわかるようにスタディングはかなり最低限の内容になっています。

また添削はもちろん、質問の個別対応やカリキュラムに関するサポートはありません。

個人的には質問はまあなくてもいいかなと思いますが、添削がないのは論文対策において結構厳しいという印象です。

れみ

答暗練習の講座を他の予備校でとるべき。

これだけ安い価格で提供してくれているので、内容が最低限である点はやむを得ませんね。

または、「司法試験受験がどんなものかやってみたい」という人には約8万円で始められるので、手軽でいいのではないでしょうか。

スタディングの予備試験講座に向いている人はコレだ

ここまでスタディングのメリット・デメリットについて説明させていただきました。

スタディングについて色々調べてみて、「まずは予備試験に実験的にチャレンジしてみたい人」「質問しなくても自分で勉強できる人」の2パターンの人にとっては非常によい予備校だと思いました。

これらを踏まえてスタディングに向いているのひとってどんなひとなのか考えてみました。

ちょっと多くなってしましたが、まとめるとこんなひとだと思います。

スタディングに向いている人
  • 予備試験にチャレンジするか迷ってる人
  • 自分でカリキュラムを組める人
  • スキマ時間で勉強したい人
  • 低コストで始めたい人

質問も自己解決できるひとには非常にコスパのいい教材だと思います。

れみ

論文や基本書など要所要所で自分で判断して教材を追加できる人には本当にコスパのよい教材。

ただし、司法試験の右も左もわからないような人は、伊藤塾やアガルートなどのがっつりカリキュラムを組んでくれる予備校ほうが安心かなと思いました。

スキマ時間をかき集めて勉強するタイプのひとには、スマホひとつあれば秒で勉強を開始できる手軽さが魅力的ですね。

スタディング(STUDYing予備試験講座の口コミや評判は? まとめ

スタディング評判

スタディングについてメリット・デメリットをレビューさせていただきました。

予備試験予備校史上の低コストで気軽に勉強を始めるなら、スタディング一択ですね!

講師のサポート面では大手予備校には劣るものの、司法試験受験がどんなものかを知るには結構いいんじゃないでしょうか?

メリットとデメリットをまとめると、下記のようになりました。

  • 価格が業界最安値
  • スマホで使いやすい
  • 勉強を始めるハードルが下がる
  • 実績が不明確
  • 看板講師がいない
  • 追加教材が必要

また向いているひとはこんな方です。

スタディングに向いている人
  • 予備試験にチャレンジするか迷ってる人
  • 自分でカリキュラムを組める人
  • スキマ時間で勉強したい人
  • 低コストで始めたい人

スタディングの受講を迷っているひとの参考になれば幸いです。

他の予備校については詳しく、こちらで比較しています。

スタディングのクーポン入手方法についてはこちらをご覧ください。

スタディング 評判

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたらうれしいです!
  • URLをコピーしました!
目次