スタディングのコースに決めたよ!そのままでも安いけど、どうせ購入するならもっとお得に買う方法ないかな?
スタディングもよくクーポン発行していると有名なサイトだよ。!そのときによって配布されてるされてないもあるから色んな方法をためしてみよう!
スタディングは旧称「通勤講座」で、2008年に設立されたオンライン予備校です。
スタディングは数ある予備校の中でもその価格の安さで有名なサービスですが、今回は
安い講座をさらに安く購入する方法を見ていきたいと思います。
また、スタディングもよくクーポンを配っているので割引きなしで買うと間違いなく損します!
そこで今回はお得にスタディングの講座を購入するためのクーポン入手方法について説明します。
今は司法試験受験生。予備校をお得に受講する方法には目がない資格試験マニアです。書いている人
スタディング割引クーポン・キャンペーン【2021年最新】
では割引きクーポンの入手方法を見ていきましょう。
クーポンを取得する方法は下記4つ方法がありました。
この中のいずれかの方法を試せばクーポンを必ず手に入れることができるでしょう。
これは21年冬現在、スタディングが行なっているクーポン配布状況ですので、今後変更になる可能性はあります。今までの傾向を見る限り毎年同じ時期にキャンペーンをしています。
スタディングのクーポン入手方法① 無料会員登録する
無料会員登録をするとクーポンが配られます。
常に会員登録するとクーポン配布と、スタディング運営者から宣言しているわけではないので必ずしもらえるとは限りません。
ですが、口コミを見る限り無料会員登録するとほぼ必ずクーポンが届くようです。
私はためしに3月と4月に2回会員登録してみましたが、どちらもクーポンもらえましたよ。
無料会員登録するときに必ずメルマガを購読するようにしてください。
(※現在メルマガを拒否する設定はそもそもできないことになっています。)
このときに下記の【試したい無料講座】という質問項目があります。
チェックをいれた講座の割引きクーポンがあったときメルマガで配信されます。
複数の講座で迷っている場合は、とりあえず興味のあるものすべてにチェックをいれましょう。
無料会員登録時は通常は5%オフクーポンがもらえます。ラッキーな時期だと10%もらえるときもあるみたいです。
どのくらいの頻度でクーポンを配っているかは公表されておらず正直わからないですが、昨年は4月と7月に10%クーポンが配られたようです。
私のように4月末に登録すると4月末までしか使えないクーポンが配布されたりするので、もし講座の申込みを迷っているようでしたら購入するときに会員登録するべきでしょう。
口コミを見る限り、年の瀬にはほぼ毎年お年玉クーポンの配布がメルマガであるようです。
お年玉クーポンも会員登録のときと同様に全講座に使える5%オフクーポンです。
何万円もする講座だから、5%オフでも大きいね!
\無料会員登録をする/
スタディングのクーポン入手方法②再受講割引きを使う
スタディングでは、ある資格試験に不合格で再度チャレンジする場合は、大幅な再受講割引きが適応されます。
予備試験論文対策コースは通常69,800円が再受講割を使うと27,800円に!
スタディングで2019年に宅建講座をとっていたひとは20年には約75%オフの約7,000円で受講できるということ。
もちろん1回で合格することが目的ですが、これなら長期戦の資格試験勉強も安心ですね。
スタディングのクーポン入手方法③ スキルアップ割を使う
スキルアップ割というのは、すでにスタディングで別の講座を受講したことがあるひと向けのクーポンです。
これは、「これまでに受講したコース」によって、割引額が異なりますが、だいたい6%~10%割引きで別の講座を受講することができます。
ある資格に合格したあとに他にもチャレンジしたい私みたいな資格マニアのためのようなクーポンね。
スタディングのクーポン入手方法④ キャンペーンのときを狙う
スタディングは、受講料を数千円~1万円ちかく安くする特別価格キャンペーンを、講座ごとに随時実施しています。
これは入手方法①で説明した会員登録時に興味のある講座欄に✔を入れておけばキャンペーンのときにメールでお知らせがとどくことになります。
講座によってキャンペーンが行われる頻度は違ってきます。
特にレアなのは、司法試験・予備試験です。宅建も年に1,2回しかキャンペーンをしません。
1月末までは全講座10%の割引き絶賛キャンペーン中。 仮にそれを逃しても4月末まではだいたいどの講座もキャンペーンを継続していることが多い。 中小企業診断士、税理士など、5月まで割引きしている講座も!
またスタディングのクーポンは2枚あっても併用できませんが、ほとんどの場合キャンペーン価格にさらにクーポンを使うことは可能です。
講座によってこれも異なりますので、キャンペーン時は注意事項もよく読みましょう。
※キャンペーン価格で購入するには無料会員登録する必要があります。
\無料会員登録をする/
スタディングのクーポンを適応させる2ステップ【超簡単】
では実際にどうクーポンを適応させるか見ていきましょう。
といっても方法は2ステップだけ。とっても簡単♪
ステップ① 購入したい講座をカートに入れる
スタディング公式HPにいき、購入したい講座をカートにいれます。
購入したい講座を決めたらその講座の【ご購入ページへ】にいきます。
カートの中に合計金額が表示されます。まだまだ決済にはいかないので、とりあえず【次に進む】でOKです。
ステップ② クーポンコードを入れる
クレジットカード情報を入力完了したら、決済に進む前に、【クーポンを使う】をクリックしましょう。
そうすると下記のような画面になります。
クーポンは自分の保有しているクーポンが自動的に表示されますので【このクーポンを使う】をクリック。
これで【保存】をクリックで完了です。
もうカートの画面に戻って金額が割引き後の金額になっているかを確認してください。
これで決済に進めばOKです。
クーポンの「併用」はできません 「併用可能クーポン」でも、対象商品等を指定しないショッピングクーポン同士の併用は使用できません。 (送料無料クーポンは除く) クーポンには有効期間があります 有効期間外のクーポンはご利用になれません。 注文完了時点でクーポンの有効期間が過ぎている場合、クーポンの利用は無効となりますのでご注意ください。 クーポンの利用条件をご確認ください クーポンには利用条件があります。事前にご確認の上ご利用ください。 ※スタディング公式ページより引用
注意
つまりクーポンコードは1回の購入につき1つのみなので、複数受け取ったときは一番割引き率の高いものを選んでね!また複数の講座を買うときはまとめて購入してクーポン適応しましょう。
スタディング割引クーポン・キャンペーン まとめ
今回はスタディングのクーポンの入手方法を4つ紹介しました。
スタディングは積極的にクーポン配布をしてくれるかなり良心的な予備校です。
なので、必ずなにかしらのクーポンはもらえますので上記方法でためしてみてくださいね。
クーポンをゲットせずに購入しちゃ損するよ~。
とりあえずクーポンの配信を見逃さないように無料会員登録しておきましょう。
\無料会員登録をする/
コメント