MENU
難関資格マニア
30代社会人の難関資格マニア。
東大→LBS MBA卒。
国家総合職(国家公務員試験)上位合格者。
現在、海外駐在と育児をしながら司法試験予備試験受験生。
過去に大手予備校、独学、浪人、オンライン予備校すべて経験あり。

司法試験・予備試験 電車の中での勉強法【手が使えないときは耳で勉強しよう】

このサイトは広告を含みます

電車の中での時間がもったいない。耳で勉強するいい方法ない?

という悩みに答えます。

通勤中、通学中、席に座って落ち着いて勉強できればまだいいですが、混雑具合も時間帯によって違うしそういうわけにはいきませんよね。

朝の出勤。携帯見れる余裕もないほど混雑してる・・。

ということもしばしば。。

手を使わなくても耳で勉強する方法をどんなスキマ時間も惜しんでいる私が紹介します。

  • 耳で勉強したい人
  • スキマ時間を活用したい人

書いてる人

仕事と育児をしながら司法試験受験しているので、どんなスキマ時間も惜しい!

目次

司法試験・予備試験 電車の中での勉強ってどうしてる?

先日このようなツイートをしました。

※ちなみにこのアプリは私はうまく使えませんでした。

今回はこのツイートにかなり有益なコメントをいただきました。

その内容も含めて下記5つを活用した方法を紹介します。

何れも「手を使わないで耳だけでする勉強法」です。

手が使えないけど聴くことだけはできる状況って電車の中だけでなく意外とたくさんありませんか?

例えば、私は家事してるとき、運転しているとき、ジムで走っているとき・・などなど。

何ならシャワー中も聴いて勉強していることがあるくらいです (笑)

  1. スマホアプリ
  2. ICレコーダー
  3. Youtube
  4. Audible
  5. Udemy

順番に見ていきましょう。

電車の中での勉強法① スマホアプリ

最初におすすめしたいのが、Word Holic(ワードホリック)というアプリを使って、テキストを音読させる方法。

Word Holicは無料アプリですのでご安心ください。

これはアプリの中に文章をアップロードすると自動で音読してくれるアプリです。

耳で聞きたいけど、音声版の教材がないといったときに便利です。

もともとは英単語を覚えるために使っている人が多いみたいですね。

私は資格スクエアの論証集を耳で聴きたかったのですが、音の教材はなかったのでWord Holicを使いました。

私の使いかたをサンプルとして、簡単に載せておきます。

Word holicの活用方法

私が行った方法を簡単に説明するとこんな感じです。

公式サイトのこちらの方法を参考にしました。(PCでの方法についてはこのサイトを見てください)

  1. ワードホリックアプリ内のメニューよりテンプレをダウンロード
  2. グーグルドライブ内にテンプレ保存
  3. グーグルドライブ上のスプレッドシートに単語帳をつくる
  4. 資格スクエアの「WEB論証集」からアップロードしたい条文をコピペ
  5. ③の単語帳に貼り付け
  6. CSVアップロード

ひと手間必要だけど、音声教材になっていないものもどこでも勉強できるのは便利!

私は資格スクエアのWEB論証集をコピペしてGoogle documetsにテンプレをに落としました。

受講生ならわかりますが、「WEB論証集」はこれのことです。

この中に資格スクエアオリジナルの条文が入っています。

以上です。ここでWord Holic内へのアップロードが完了すると、オフラインでもアプリが勝手に論証集を読み上げてくれるようになります。

残念な点は、どうしても機械なので同音異語はたまに読み間違えます。

その時はひらがなに書き換える必要がありますね。

無料アプリでここまで仕事してくれたら個人的には満足です!

この「WEB論証集」は優秀ですが、ネットワーク環境でしか開けないのがストレスだったので、スマホでオフラインでも聴けるようになったのは大きいです。

補足

ただし今のところ、資格スクエアの導入問はPDFしかないのでコピーペーストはできませんね。残念。

もちろん司法試験・予備試験、資格スクエア生に限らずなんでも使えると思うので良かったら使ってみてね。

\詳しくはこちら/

電車の中での勉強法② ICレコーダー

IC レコーダーに自分で論証集などを音読して吹き込み、電車の中で聴いて勉強する方法です。

これはTwitterで教えてもらった方法です。

わざわざ、自分の声で聴くの?

はい、めんどくさいのですが、こっちのほうが効果的なんです!

ウォータールー大学心理学教授であるColin MacLeod教授によると、「自分の声で音読したものを聞いた方が、他人の音読よりも記憶しやすい」という研究結果が出ています。

参考 : ウォータールー大学研究結果(英文)

また、同研究によると物事を記憶に一番いい方法は「音読」だとしています。

いつでも音読できるわけではない人にとっては、音読した自分の声をICレコーダーにとっておいて移動中や家事などの作業中に聴くというのは一石二鳥ではないでしょうか?

電車の中での勉強法③ Youtube

最近のYoutubeはすごいですよね。

これはすでに活用されている方多いのではないでしょうか?

司法試験の勉強になるチャンネルを紹介します。

まずは司法試験受験生ならだれでも知っている資格スクエアの公式チャンネル「ハンパないチャンネル」です。

勉強法からおすすめのボールペンまで司法試験に関わる情報を発信してくれています。

この動画自体が勉強になる、というわけではないので私は気晴らしに聴いてるよ!

2つ目はアガルートの講師の石橋先生の「元ぎゃるお先生のちゃんねる」です。

石橋先生が自分のチャンネルで条文の読み上げを行ってくれています!

(これもTwitterで教えていただきました。)

Youtube はオフラインダウンロードできるようになったので、地下鉄でもOK!

電車の中での勉強法④ Audible

Audible(オーディブル)を使って耳で学習する方法です。

Audible(オーディブル)とは、Amazonが提供しているオーディオブックのことです。

「耳で読書する」ことを目的に開発されたものですが、耳での学習にも使うことができます。

本だけでなく、「AUDIBLE STATION」というラジオチャンネルも配信しています。

会員なら追加料金なしで聴き放題。

ニュース、ビジネス本の要約からホリエモンチャンネルまで配信されています。

ここの「The Japan News」、「The World News」は英語でニュースを読み上げてくれるのですが、これがゆっくりで聞きやすいので、私はMBA受験のときに英語の勉強によく使っていました。

ですが、司法試験向けの法学の番組は今のところ見つけられていません。

あくまでその他一般教養やニュースを聴く用!

いいか悪いか聴いたことにないのでわかりませんが、伊藤塾の伊藤先生の「本質をつかむ思考法」や

資格スクエアの鬼頭先生の「頭のよさとはヤマを張る技術のことである」もAudibleでも聴けます(笑)

30日間 AudibleのAUDIBLE STATION聴き放題、最初の1冊は無料というキャンペーンをしています。

これは無料体験中に解約しても、最初にダウンロードした1冊はずっと見られるので、実質本が1冊無料でもらえます。

\詳しくはこちら/

電車の中での勉強法⑤ Udemy

最後にUdemy (ユーデミー)の紹介です。

これはもともとプログラミングやIT系の業界で使われているオンライン学習サービスなので、資格試験界隈ではあまり有名ではありません。

しかし、英語や資格試験に対応している教材も最近は増えてきました。

残念ながら、まだ司法試験には対応していません。公認会計士・簿記・行政書士試験などは対応の講座が2,500円程度という素晴らしいコスパで提供されています。

基本的には動画で学習するものすが、オフラインダウンロードが可能で、耳で聴くだけでも勉強できるように対応されているものもあります。

\詳しくはこちら/

司法試験・予備試験 電車の中での勉強法 まとめ

以上が、私がやってきた勉強法・または教えてもらった勉強法でした。

これは全て司法試験・予備試験の勉強だけでなく、他の勉強法にも使えるものなのでぜひ活用してください。

すでにやってるよという勉強法もあったかもしれませんが、参考になれば幸いです。

合う勉強法というのは人それぞれなので、いろいろ試してみて合うものだけを続けていけばOKだと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたらうれしいです!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次