BEXA(ベクサ)って司法試験予備校なの?実際の評判は?
という悩みを解決します。
BEXA
司法試験や予備試験の最終合格者であれば誰でも自分の講義動画を無料公開したり、販売することができます。
簡単に言うとYoutubeのように講師が個人として講義動画を配信する学習サービスね。
無料の講座もありますが、基本的には講師が自分の講座を有料で販売するのが主目的のサービスです。
そこで今回は、2022年最新のBEXA(ベクサ)についてまとめました。
BEXAに向いていると思う人の私の結論は以下です。
- 法律既学者
- すでに他の予備校で体系的に勉強している人
- 苦手科目がはっきりしていてそこだけ補強したい人
では早速、見ていきましょう。
その他の司法試験予備試験予備校・通信講座の比較はこちら。
\ 格安に有名講師の講義を聴こう/
BEXA(ベクサ)の司法試験予備試験講座の評判は?
結論、BEXAの講座は法律既学者が追加教材として使うのが最適です。
ただし、司法試験予備試験の勉強をゼロから始める初学者が多数のコースから自分に合っているものを見極めるのはハードルが高いです。
どの講座が自分に合っているかわからない。
という人のために、まずはBEXAの司法試験予備試験講座の内容について詳しく見ていきましょう。
BEXA(べクサ)の代表講座
まずBEXAには単発講座しかありません。
BEXAの講座は苦手を潰すことを得意としていて、司法試験のすべてを網羅したカリキュラムというのはありません。
アガルートの【1年合格カリキュラム】のように、この内容だけ全部勉強しておけば予備試験対策は完璧というカリキュラムではない。
2021年4月現在でBEXAの人気ランキング5位以内の講座を見てみましょう。
労働法1位が作った労働法速修テキスト講義講座名 | 講師 | 内容 | 税込価格 | セール価格 |
---|---|---|---|---|
[予備試験・司法試験]吉野勲先生による王道基礎講座 『吉野勲司法試験道場・論文過去問道場』 | 吉野 勲 | 主要7科目 実務基礎 論文 | 358,000円 | 340,000円 |
『4S基礎講座』 | 中村充 | 主要7科目 基礎 | 268,000円 | 238,000円 |
労働法1位が作った労働法速修テキスト講義 | 加藤 喬 | 選択科目 労働法 | 90,000円 | 85,500円 |
LawPractice民法攻略講義 | 葵 千秋 | 民法 | 35,000円 | 29,700円 |
憲法の流儀 | 伊藤 たける | 憲法 | 56,000円 | 44,800円 |
このように論文に特化していたり、科目別の単発講座になっています。
集中的に自分の苦手分野や科目を勉強するには、コスパもいいし便利そう!
クーポンの発行や割引きはおそらく販売している講師が自分の判断で決めているので講座によって割引き率はまちまちです。
BEXA(べクサ)の代表講師
BEXAの大きなメリットとして、有名講師の授業を安く購入できることが挙げられます。
代表的に講師について見ていきましょう。特に注目されているのは下記の名です。
- 吉野 勲
- 中村充
- 加藤 喬
- 伊藤 たける
- 愛川 拓巳
※敬称略
BEXAの講師 吉野 勲
資格スクエア6期で論文講座のわかりやすさで有名な先生。
吉野先生目当で資格スクエアを選んでいた人もいるんじゃないかというほど実績のある先生です。
というのも2019年の論文1位合格者は、資格スクエアが輩出しており、論文講座は100%吉野先生が担当されていました。
実際に私は資格スクエアの論文講座を受けていたので、やや中級者向きではあるけど、吉野先生の解説のわかりやすさは身を持ってわかる。
BEXAで最も人気なのは『吉野勲司法試験道場・論文過去問道場』ですが、他にも1万円以内から受講できるマーキング講座(民訴、刑訴、刑法、会社法、行政法)などさまざまな講座があります。
吉野先生の講座がこの値段から購入できるようになったのは本当にありがたいですね。
BEXAの講師 中村 充
中村先生はTACの予備試験講座を担当されていた先生です。
BEXAで人気の4S基礎講座は、アウトプットをインプットよりも先行して行う方法が新しく受験生にも評判です。
また4Sとは下記4ステップで過去問を解くという中村先生の独自の解き方です。
まずは自分で問題を解くことを重視する講義のスタイルで、講義の中で結果よりもその解答に至るまでの考えのプロセスを丁寧に言語化してくれるので、自分の間違えに気づきやすいと受講生に評判!
BEXAの講師 加藤 喬
加藤先生はもともと辰巳法律研究所で、現在は資格スクエアでも「秒速・総まくり講座」を担当しています。
加藤先生自体は3回目で司法試験で労働法1位、論文36位で合格を掴み取り、間違いの直し方を教えることを得意としているのが特徴です。
つまり再受験者にはぴったりの先生ということか。
労働法を得意科目としているので、22年からの選択科目で労働法を選ぼうと思っている人は加藤先生の講座をきいてみるのはありですね。
個人的に加藤先生のブログとツイッターの発信がとてもためになるのでおすすめです。
BEXAの講師 伊藤 たける
BEXAの運営者の一人である伊藤たける先生は、『基本憲法Ⅰ基本的人権』の著者でもあります。
また「ロースクール・ポラリス」などでも教鞭をとり幅広く活動しています。
また他にも「司法試験 予備試験 論文式問題と解説」を共著で出版するなど、若いけど実績は十分にあります。
BEXAの講師 愛川 拓巳
出身は京都大学医学部医学科という異例の経歴ながら、司法試験では公法系で1位、論文16位、総合で17位という超上位で合格しています。
「合格者の常識×受験生の非常識」このギャップを埋めるということをコンセプトにした講義で、とにかく実践できるようになる講義と有名です、
豊富な受験ノウハウの言語化を徹底的に追及している先生です。
BEXA 司法試験予備試験講座 メリット
BEXAの司法試験予備試験講座が他の予備校と比べて特に優れている点は下記3つです。
- コスパがいい
- 好きな講師を選べる
- 苦手分野だけ補強できる
ではそれぞれ説明させてください。
メリット① コスパがいい
まずBEXAの魅力として従来の予備校費用よりも格段に安く済むという点が挙げられます。
先程紹介したとおり、単発であれば1万円を切る講座から選べたりとコストパフォーマンスがとてもいいです。
BEXAには単発講義しかないので、単純にカリキュラムベースの他の予備校と比較してもApple to Apple にはならないのでですが、それでも通常予備試験予備校の費用は約80万円かかると言われているので、それと比べるとかなりコスト削減できるでしょう。
参考までに他社の講座費用(初学者むけカリキュラム)
定価(税込) | その他特典 | キャンペーン | 期限 | |
---|---|---|---|---|
伊藤塾 | 1,173,000~1,364,900円 | 再受講・グループ割 | クーポンコードで 最大80,000円割引き | 3月末 |
アガルート | 932,800~1,922,800円 (652,960~1,345,960円) | 再受講・他資格割など 予備試験合格者に司法試験講座20万円分プレゼント | 早期申込み30%オフ | 6月末 |
資格スクエア | 547,800~987,800円 | 再受講・他資格割など | オンライン説明会出席で 割引あり その他の取得方法はこちら | ⁻ |
LEC | 1,102,870~1,392,000円 | 再受講・他資格割など | 早割80,000円割引き | 1月末 |
スタディング | 90,750~142,780円 | 合格お祝い金最大20,000円 | 無料会員登録で割引あり クーポン取得方法はこちら | ⁻ |
※()内は割引後価格。
苦手なところや必要な講座がはっきりわかっている人にとってはとてもコスパがいい。
ただし、司法試験予備試験に必要な講座を網羅的にカバーしたいという場合は、いくつも単発講座を購入する必要があり結果的にそこそこコストがかかってしまいます。
メリット② 好きな講師を選べる
BEXAの人気の一番の理由は人気講師の授業を手軽に受けられる点ですね。
先ほど紹介した有名講師の実績は申し分ないですし、授業をあの値段で受講できるようになったのは大きいですね。(ここに伊藤塾の呉先生と資格スクエアの高野先生が入ったら最強ですね)
他の予備校だと、やはり自分で講師を選ぶことはできないことはデメリットになりますが、BEXAは自分で選ぶことができます。
多くの予備校は順次講座を配信していくので、購入時点でカリキュラムと担当講師がすべて明らかになっていないケースも少なくない。
ここは私の予想ですが、おそらく多くの予備校は講師との契約の関係や、テキストと動画がいつ完成するのかによって前後するので年初時点ではすべて決まっていないことも多いようですね。
この点は私が使っている限りはアガルートも資格スクエアも同じです。後から「へえ、この科目はこの先生なんだ。」とわかることがありました。
その点、BEXAは自分で先生と講座を選んで購入していくスタイルなので、講師にこだわりがある人はいいね。
また、講師によっては購入者に無料質問のオプションをつけていたりサポート制度もそれぞれの講師によって異なるのがBEXAの特徴です。
多くの先生は無料講義を公開している人も多いのでまずは聞いてみてから受講すれば、この先生のスタイルは好きじゃなかったと、お金を無駄にすることも少ないでしょう。
メリット③ 苦手分野だけ補強できる
法律系資格の勉強をすでにしたことがある既学者にとっては、学んだことのある基礎科目を再度勉強するのは時間の無駄ですよね。
その点、BEXAは自分の苦手とする科目だけを選んで受講することができます。
逆に言うと初学者で何をどの順番で勉強するべきかわからない人が単発で講座を購入しても、まず挫折してしまう可能性が高いと思います。
論文だけ苦手だからと追加している人も多いよね。
短答式はすでに合格して論文だけ不合格だった場合などは、他校のフルカリキュラムはやや長過ぎるため、BEXAは使い勝手がいいですね。
実際に先ほど紹介した吉野先生や中村先生の授業のみを聴いている受験生にも評判はいいですね。
また講義の質としても、2019年度の司法試験で合格者の3人に1人はBEXAを活用していたという実績があるため、信頼できる質だと言えるでしょう。
BEXA 司法試験予備試験講座 デメリット
次にBEXAのイマイチな点をあげていきますね。
デメリットはこの3点です。
- 音声が聞きにくい
- 講師による講座の質の差が大きい
- カリキュラムを自分で組まなければいけない
順番に見ていきましょう。
デメリット① 音声が聞きにくい
BEXAでは、講師が講義動画の企画から作成まで全てを自分の責任で行っています。
そのため、動画によっては音声が聞きにくかったり、雑音が入っていたりすることはまだまだあります。
4S講義を実際に聞いてみたら、受講には問題ないけど、たしかにオンライン予備校の動画よりは音は途切れがちだったよ。
これに関しては、大手予備校やオンライン予備校は専門のスタジオで撮影している動画には劣ると言わざるを得ません。
講義の作成は講師自身が行うので、このへんは人によるかもしれないですね。
デメリット② 講師による講座の質の差が大きい
圧倒的に予備校と違うのは、やはりBEXAは講義の企画、作成を講師本人が自由に決められる点です。
それがいい反面、講義の質が講師の実力に大きく依存してしまいます。
正直、運営元の予備校と講師の考えかたやコンセプトがズレて、予備校を去る講師も多い業界で、今までは実力のある講師の力を存分に発揮できていなかったとも言われています。
講師の講義と使っているテキストの内容がリンクしていない、なんてこともないのはBEXAの強み。
なので、実績がある講師本人が自分の作りたい講義を作成して販売することができるBEXAのビジネスモデルは革新的です。
一方で、運営元が内容を企画立案したり、きつく取り締まったりもないから質は講師によって大きく違うってことだね。
「BEXAだから安心!」と思考停止で選ぶよりは、「この先生のこの講義が自分に合っている」という視点を持って選ぶべきですね。
デメリット③ カリキュラムを自分で組まなければいけない
BEXAは予備校ではないので体系的なカリキュラムはありません。
予備校に通うと自分で考えなくても何をどの順番で勉強するべきが教えてくれるのは楽だよね。
その点は、BEXAのは今の自分に何の講座が必要で、何を補強するかを自分で考えなくてはいけません。
この工程は正直、初学者には厳しいですし、講師や授業について調べたり結構時間がとられます。
次に何をすべきかがわからないのは正直モチベーションを下げることにもつながるため、自分でカリキュラムを0ベースで作るのは受験勉強に慣れている人でないとおすすめしない。
例えば、「どの順番で勉強してよいかわからない」や「次に何の勉強をするべきか」などの悩みを持ちがちな受験生は、まずは予備校のベースありきで考えたほうがいいと思います。
あとからBEXAを苦手の補強に使うには超あり!
個人的な意見ですが、私自身も受験勉強はたくさんしてきているので勉強なれはしているけど、法律初学者だったのでカリキュラムをゼロから作るのは正直厳しいかなと思います。
仮に別の法律資格を取得済みで、カリキュラムの体系的に自分で作れる人には問題ないと思います。
BEXA(ベクサ)の使い方【無料で講座まるごと視聴】
BEXAは基本的には有料講座のサービスですが、講師によっては無料で講座を開放してくれているので、無料講座の使い方を説明します。
例えば、中村先生のベストセラー「4S基礎講座」はインプット講座がすべて無料開放されています。
下記の4ステップで行います。
- 無料会員登録
- 講座を購入(無料なので安心してください)
- 視聴
- 必要に応じてメッセージで質問(有料会員のみ)
BEXAの使い方① 無料会員登録
まずは公式ページから無料会員登録が必要になります。
ログインすると下記の機能が使えるようになります。
決済状況のご確認
ご購入講座の視聴
過去問演習および演習状況の確認
受講済み講座の整理
勉強や実務に役立つ記事の検索とお気に入り記事のスクラップ
アカウント情報の変更
お知らせの確認
おすすめ講座の確認
BEXAの使い方② 講座を買う
次に講座を購入しましょう!
買うといっても、今回購入するのは無料版なので一切お金はかかりませんのでご安心ください。
講師から【中村充】先生を選んで、【4S講義】を選択しましょう。【4S講義】は常にランキング上位なので、ランキングから選択してもいいですね。
このときに、【無料サンプル】の方を選択して、【今すぐ申し込む】をクリック。
お気に入りやウィッシュリストに入れておくと後々探さなくていいので便利です。
BEXAの使い方③ 視聴する
購入が完了したら、マイページをクリックすると購入した講義が見れます。
ここから講義をクリックすると下記の画面が表示されます。
今すぐ受講しましょう!
PDFでレジュメもダウンロードできます。
この量が無料で視聴できるのはすごすぎますね!
BEXAの使い方④ メッセージ機能
最後に、メッセージという機能について紹介します。
メッセージからできるのは主に講師に質問です。
『講師に質問』……勉強法や学習中に生じた疑問についてBEXA登録中の講師に無料で質問することができます。
また、他の受講生が行った質問も確認できます。
BEXA(ベクサ)の司法試験予備試験講座の口コミ・評判は? まとめ
BEXAは予備校と異なり、講師が直に講義を企画、作成し販売することできる革新的なプラットフォームです。
コスト、質などを考えると確実に苦手を潰したい科目がある人にとっては非常に魅力的な講座です。
良くも悪くもコースがたくさん種類があるので、自分の学習状況に応じて合っている講座を選ぶ必要があります。
もう一度、メリット・デメリットをまとめておきます。
- コスパがいい
- 好きな講師を選べる
- 苦手分野だけ補強できる
- 音声が聞きにくい
- 講師による講座の質の差が大きい
- カリキュラムを自分で組まなければいけない
\ 格安に有名講師の講義を聴こう/
- 伊藤塾
- アガルート
- 重要問題習得講座(重問)の評判・使い方
- 論証集の評判・使い方
- 選択科目講座の評判・使い方 - 資格スクエア
- 音声ダウンロードの活用方法 - LEC
- スタディング
- BEXA
- Wセミナー(TAC)
- 辰巳法律研究所
予備校各社比較
予備校クーポン・割引き情報
受験記
司法試験コラム