アガルートの社労士講座って安いけど、実際の評判は?
という悩みを解決します。
アガルートアカデミー
そこで今回は、2022年最新のアガル-トの社労士講座についてまとめていきたいと思います。
アガルートは通信と通学のハイブリットを目指す、いま最も注目されている新興オンライン予備校。
- アガルートの社労士講座の受講を検討している人
- アガルートの社労士講座の口コミが気になる
その他の社労士(社会保険労務士)予備校・通信講座の比較はこちら。
\今最も注目の人気予備校/
アガルートの社労士講座について
結論、アガルートの社労士講座は実績を重視したい人にとっては安心の予備校です。
ただし、他のアガルートの講座のように個別指導などはないので、がっつりとサポートされたい人には不向きなので見極める必要があります。
アガルートっていっぱい講座あって何選べばいいか正直よくわからない。
という人のために、まずはアガルートの社労士講座のカリキュラムとその他パックコースについて詳しく見ていきましょう。
アガルート社労士講座 カリキュラム
カリキュラムは、速習、入門、演習の下記3コースですべて2022年合格目標のコースです。
その他に基礎講義と総合講義だけの基礎を学びたい人向けの「基礎&総合講義」のセットもあります。
講座名 | 対象 | 基礎講座 | 過去問演習 | 答練 | 税込価格 | セール価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
基礎&総合講義 | 初学者 | 〇 | × | × | 54,780円 | 129,360円 |
入門総合カリキュラム | 初学者 | 〇 | 〇 | × | 107,800円 | 183,260円 |
入門総合カリキュラム 定期カウンセリング付 | 初学者 | 〇 | 〇 | × | 217,800円 | |
演習総合カリキュラム | 既学者 | × | × | 〇 | 118,800円 | 167,860円 |
2022年合格目標講座からセールなどの対象はなくなりましたが、その代わり定価が大幅値下げされました。
カリキュラム形式のコースは、合格のために必要なすべての学習を内容が詰め込まれたカリキュラムです。
初心者がゼロから社労士試験の勉強を始めるなら、基礎講義から模擬試験までそろった入門総合カリキュラムが基本だよ。
基礎講座&総合講義講座はインプット学習のみの講座です。
入門総合カリキュラム講座はインプット、アウトプット学習両方できる講座で、基本的には初学者が受講するのはこちらのコースがおすすめです。
演習総合カリキュラムは、すでに学習経験のある方向けで、どちらかというと再受験者が問題演習を中心に補強したい場合に便利です。オリジナル問題を使った「実力確認答練」が魅力的ですが、基礎講義と過去問関連の講座がありません。
速習カリキュラムは時間のない中で重要ポイントのみ絞って短い講義時間でゼロから合格を目指すコースです。初学者向けですが、基礎講座や答練の対策は含まれていないのである程度、他の法律系資格の勉強をしたことがある人向きでしょう。
アガルート社労士講座 単科講座
また、アガルートには202年合格目標に設定した単体講座の取り扱いもあります。
講座名 | 形式 | 対象 | 税込価格 | セール価格 |
---|---|---|---|---|
申込書からイメージを掴む!徴収法攻略講座 | パック | 既学者 | 6,600円 | ‐ |
既に条文で徴収法を学習したけれど、今一つポイントを覚えきれない方や実際に労働保険の手続きをしたことがなく、条文の内容をイメージするのが難しいと感じる方、違った視点で徴収法の試験対策をしたい方に向けた講座です
単発講座はかなりお手頃値段なので、徴収法を集中的に補強したい人はぜひ追加しておきたい!
講座の種類についておわかりいただけたところで、実際の口コミよりメリット・デメリットに分けて見ていきましょう。
アガルート社労士講座 メリット
アガルートの社労士講座が他の予備校と比べて特に優れている点は下記3つです。
- 合格率が高い
- 合格特典が豪華
- 講座のリリースが早い
ではそれぞれ説明させてください。
メリット① 合格率が高い
アガルートアカデミー社労士受講生の本試験合格率は28.6%です。
実に全国平均の4.5倍と、高い合格率を誇ります。
実はこの数値、合格率を公表している予備校・通信講座のなかで最も高い数値です。
主な予備校との比較は下記をご覧ください。
予備校名 | 2019年合格実績 | 2020年合格実績 |
---|---|---|
TAC | 445名合格 | 301名合格 |
フォーサイト | 合格率は23.7% 全国平均の3.59倍 | 合格率25.7% 全国平均の4.01倍 |
資格スクエア | 非公開 | 合格率23.0% 全国平均の3.59倍 |
LEC | 非公開 | 非公開 |
アガルート | 合格率は20.8% 全国平均の3.15倍 | 合格率28.6% 全国平均の4.5倍 |
スタディング | 非公開 | 非公開 |
全国平均 | 6.60% | 6.40% |
通信講座の合格率って正確な数字なの?」
と思う方も多いと思いますが、アガルートの合格率は、本試験・合格発表後に有料講座受講生の合否アンケート集計結果より算出したものだそうです。
そのためかなり信憑の高いデータといえるでしょう。
そもそもの全国平均の合格率が2020年度は約6.4%と低い社労士試験でこの合格率が出せるのは信頼できますね。
メリット② 合格特典が豪華
アガルートは合格すると特典として講座料金の全額返金制度とお祝い金が3万円もらえます。
セール価格の上に特典もあるんだ!
社労士講座を受講した方が、受講対象年度の社労士試験に合格された場合,以下の2つの特典があります。
下記の条件をクリアできれば、試験日までに申込んだ社労士試験対策講座のポイントや割引金額を除く利用料金が全額返金、さらに、合格お祝い金として現金3万円を贈呈されます。
特典利用の条件はこちら。
- 合否通知書データの提出
- 合格体験記の提出
- 合格者インタビューご出演
③が難しい方は代わりにお写真データ(カラー・上半身・正面(笑顔)でお顔が映っていること・サイズは短辺 300pixel以上)の提出で現金3万円のみ受け取ることができます。
また、注意として該当のコースは
- 2021/社労士試験/入門総合カリキュラム
- 2021/社労士試験/演習総合カリキュラム
のふたつです。
2021年度合格特典では,「基礎講義&総合講義」は,合格特典の対象になりませんので,ご注意ください。
合格率の低い資格なのでハードルは高いのですが、合格できればむしろ黒字ね!
この制度は勉強をがんばるモチベーションにもなりますね。
メリット③ 講座のリリースが早い
2021年のアガルートの講座やカリキュラムの最大の特徴として講座のリリースの速さが上げられます。もとも社労士試験はコロコロ変わる法改正に影響を受けやすい試験であるため、法改正をもって講座を更新していくため更新速度が遅いことがよく受講生の不満に上げられました。
今年度版はアガルートでその点を最大課題としてかなり早く勉強をスタートできるように改善。また法改正、横断整理など個別講座が充実させたよ。
例えば、年金のところだけ苦手なので重点的に勉強したい受験生などは今までは年金の講座のリリースまで時間を持て余して待たなければいけませんでした。
学習経験者や自分の苦手がはっきりしている人にとっては勉強をどんどん自分のペースで進められるのは効率的だよね。
またカリキュラムは講師陣や教材制作専門スタッフが過去の社労士試験の傾向等を分析し、協議に協議を重ねた上で、合格に必要な情報だけを効率よく学習できるように設計されています。
その協議の結果、知識を習得するインプット学習と並行して、問題演習を通じて知識を定着させるアウトプット学習を、同時並行的に行うという学習方法をカリキュラムの柱としています。
アガルートおなじみのインプットとアウトプットの並行学習の繰り返しで頭に残りやすくするってやつね!
また教材に関しては、令和元年度試験における出題カバー率が『選択式95.0% ・ 択一式94.3%』と非常に高い出題実績を残しています。
社労士講座には4名の講師が担当しているのですが、特に入門総合講義を担当する 大河内講師は、長年大手資格試験予備校で看板講師として活躍してきた、社労士試験受験界では知らない人がいないほどの講師歴20年の大ベテランです。
社労士試験の緻密な分析と労働法関係・社会保障法関係に関する幅広く深い知識に基づいて行われる講義は、わかりやすい、記憶に残りやすいと多くの合格者から支持されています。
講義は1コマ30分程度なので空き時間にも勉強しやすいよ。
大河内講師は試験や各科目に関する知識はもちろん、つまずきやすいポイントや試験で狙われやすい用語などについても深い知識をもっていますのでスムーズな合格をサポートすることができます。
講義で用いるテキストは,すべて講師作成のオリジナルテキストで、コンパクトなカラーテキストで図表を多く盛り込むなど視覚的わかりやすく楽しく学習を進められるよう、仕上げています。
アガルート社労士講座 デメリット
次にあえてアガルートが足りないなと思う点をあげていきますね。
デメリットはこの3点です。
- 価格設定が高い
- 膨大なテキスト、講義
- オンライン学習システムがいまいち
順番に見ていきましょう。
デメリット① 価格設定が高い
社労士通信講座の相場価格が約120,000円なので、相場よりもやや高い価格帯であるといえます。
一方で、アガルートの利点として基本講座を受講後のに追加して受講する必要がない点が挙げられます。アガルートでは最初に払った費用で全て完結しているので、追加費用がかかる心配がない点は魅力的です。
また、前述したようにアガルートの社労士講座を利用して社労士試験に合格した場合、受講費用が全額返金されるだけでなく、お祝い金3万円が贈呈されます。合格した場合のリターンまで含めるとアガルートはコスパの良い講座と言えるでしょう。
ほらね。合格実績が伴ってくると予備校って値上げするものなのよ・・。
デメリット② オンライン学習システムがいまいち
アガルートの通信講座の惜しいポイントとしてオンライン学習システムがあまり充実していないところが挙げられます。
「フォーサイト」や「ユーキャン」などの通信講座では、スマホを用いた確認テストや学習スケジュール管理といった便利な合格サポート機能を提供しています。
対してアガルートでは基本的なスマホ講義は使用可能ですが、それ以上の学習機能は備え付けておりません。
またテキストも紙媒体のみの提供で、オンラインに対応していません。なので常に持ち歩く必要があり、効率重視で学習できるはずの通信講座で、電子テキストがないというのは大きなデメリットです。
外出先でWi-Fiにつないで講義画面を開いたらwebレジュメはみれるけど、サクッと電車の中で見るとかは難しいね。
忙しい会社員の方や主婦の方にとってスマホで便利に学習が進められるかどうかというポイントは軽視できないかもしれません。
さらに、どんな資格試験も合格するためには「過去問を繰り返す」というのが何よりも重要です。その繰り返し学習のツールとして、「スマホで過去問が解けない」というのはデメリットに感じるかもしれません。
スタディングやフォーサイトはスマホ一つで全ての学習ができるので、それと比べると気にはなるかも。
デメリット③ テキスト・講義の量が多い
テキスト、講義ともに量が多すぎるという口コミが見られました。
量が多いためインプットに時間がかかりすぎると、アウトプットにかける時間が取れないかもしれません。
いつまでにどの程度まで学習を進めるのかというのを自分で勉強スケジュールの管理はしておく必要があります。
一人で勉強していると、この時期に私まだここ勉強してて遅れてない?って確かに気になっちゃうかも
この点はツイッターなどを利用して同じアガルート生を探したりするのもいいですが、アガルートのオンラインコミュニティで勉強仲間機能というSNSで同じアガルート生と交流する機能が新しく追加されたのでそこで仲間と情報交換するのもいいでしょう。
とはいえ、難関資格を受験すると決めた以上、自分で勉強管理して継続していく力は必須だよ。
アガルートの社労士講座の口コミ・評判は? まとめ
アガルートは合格実績もありながら、オフラインとオンラインのいいとこどりをした予備校ですよね。
しかし人によって環境や勉強のタイプも違いますから、自分の学習状況に応じて合っている講座を選ぶ必要があります。
もう一度、メリット・デメリットをまとめておきます。
- 合格率が高い
- 合格特典が豪華
- 充実したカリキュラムとわかりやすい講義
- 価格設定が高い
- 膨大なテキスト、講義
- オンライン学習システムがいまいち
予備校事情も一気に変わり、資格試験受験も通学型がメインだった時代から、オンライン化に変わろうとしていますよね。
外出を控えたいこの時期にがっつり家でスキルアップするのも手かもしれないですね。
\ 今最も注目の人気予備校/