MENU
難関資格マニア
30代社会人の難関資格マニア。
東大→LBS MBA卒。
国家総合職(国家公務員試験)上位合格者。
現在、海外駐在と育児をしながら司法試験予備試験受験生。
過去に大手予備校、独学、浪人、オンライン予備校すべて経験あり。

東京法経学院の司法書士講座の評判・口コミは?

このサイトは広告を含みます
悩んでる人

司法書士受験といえば東京法経学院って聞いたけど、そんなに口コミいいの?実際の評判は?

という悩みを解決します。

東京法経学院は1961年からの歴史を持つ、司法書士や土地家屋調査士にめっぽう強い予備校です。

そこで今回は、2023年最新の東京法経学院の司法書士講座についてまとめていきたいと思います。

東京法経学院は長年の情報の蓄積から確実な合格実績を出してきた信頼おける予備校。

れみ

そんな大手予備校ですが、この予備校事情が目まぐるしく変わるご時世。2022年最新の評判を調査したよ。

この記事に向いている人
  • 東京法経学院の司法書士講座の受講を検討している人
  • 東京法経学院の司法書士講座の口コミが気になる

では早速、見ていきましょう。

\ 4人に1人合格させる凄腕講師は/

スクロールできます
ランキング1位2位3位
おすすめ予備校伊藤塾司法試験

フォーサイト
総合評価
コスト
講師
実績
運営会社株式会社 法学館株式会社 東京リーガルマインド株式会社フォーサイト
公式サイトhttps://itojuku.co.jp/https://www.lec.co.jp/https://www.foresight.jp/
目次

東京法経学院の司法書士講座について

結論、東京法経学院の司法書士講座は本気で司法書士試験を目指す人にはとてもいい教材です。

理由は司法書士試験に精通する情報量とそれを裏付ける合格実績からです。

悩んでる人

といっても東京法経学院には講座の種類がいっぱい。
おすすめはどのプラン?

という人のために、まずは東京法経学院の司法書士講座のコースについて詳しく見ていきましょう。

東京法経学院 司法書士講座 初学者向け

東京法経学院の開講するコースには初学者向けの一般的なカリキュラムと既学者向けの追加カリキュラムがあります。。

まず、初学者向けのコースは大きく分けて2つ。

この二つの違いは通学か通信かです。

スクロールできます
講座名税込価格対象形式合格目標
新・最短合格講座227,700~424,600円初学者通信2022年
新・全日制219,615~607,420円初学者通学2022年
  • 通学は名古屋

これらはいずれも合格したら全額費用を返金してくる制度の対象です。

それぞれ値段に幅があるのは、通学、通信、さらには通信の中でもDVDなのか、映像または音声ダウンロードなかどれを選ぶかで違ってくるからです。

れみ

ゼロから司法書士を目指す人は迷ったら「新・全日制」をとれ必要なことがすべて網羅されてるよ。

「新・全日制」は東京法経学院の看板講師の簗瀬徳宏講師が担当する名古屋校限定の最も人気の通学コースです。またインプット(前期)とアウトプット(後期)に分かれているのでどちらかだけを選ぶことも可能です。

「新・最短合格講座」は、名古屋まで通えない人も「 新・全日制」の講義を自宅で受講できるよう通信教育としてリリースした講座です。

この講座には基礎講座、答練、模試まで司法書士に受けるための必要な講座が全て含まれています。ここには六法と過去問も付属されるので特に買い足すものはありません。

東京法経学院 司法書士講座 学習経験者向け

次に学習経験者向けのコースです。

基本的には、再受験者向けです

スクロールできます
講座名税込価格対象形式合格目標
択一必須論点マスター講座
+総合答練
221,100~264,200円経験者通信・通学2021年
総合答練2021155,100~173,800円経験者通信・通学2021年

こちらの講座は、通学と通信で講師を下記の2人から選ぶことになります。

  • 東京校(通学):海老原 幸夫 講師 
  • 名古屋校(通学・通信教育):簗瀬 徳宏 講師
れみ

択一必須論点マスター講座だけや答練だけの単発講座として購入することもできるよ。

「択一必須論点マスター講座」は絶対に間違えるわけにはいかないポイントを科目別に効率的に勉強するための講座です。

基礎は勉強できているけど、さらなる磨きをかけたいという人向けに追加で復習することができます。

総合答練のみのコースは1月末まで25%オフのセール中です。

講座の種類についておわかりいただけたところで、実際の口コミよりメリット・デメリットに分けて見ていきましょうね。

東京法経学院 司法書士講座 メリット

東京法経学院の司法書士講座が他の予備校と比べて特に優れている点は下記3つです。

  1. 合格実績
  2. 記述式に強い
  3. いい講師が揃っている

ではそれぞれ説明させてください。

メリット① 合格実績

東京法経学院の合格実績は他の予備校比べてもトップクラスです。

予備校合格実績
伊藤塾合格者の52%が伊藤塾ユーザー(2019年)
東京法経学院直近14年の受講生は4人に1人合格(25%)
資格スクエア非公開
LEC2011年~19年の一発合格者115人
アガルート非公開
スタディング非公開

見てもらうとわかるように、多くの予備校が実績を公開していないなか、堂々と受講生の4人に1人が合格しているという長年の実績があります。

れみ

司法書士の平均合格率は4.4%という超難関資格なので、東京法経学院の25.49%というのはすごい実績。

司法書士講座を開講して過去14年間もの間ずっと実績があるというのはすごいですよね。

メリット② 記述式に強い

司法書士受験生の多くが苦手と感じている最大難問、記述式。

東京法経学院はそんな記述式に強い予備校として有名です。

れみ

記述は手を動かしてなんぼという教え方のところが多い中、東京法経学院では解く順番から丁寧に教えてくれるので安心。

特に評判がいいのは答練のライブ解説です。

東京法経学院の解説講義は実際にライブ講義で受講すると答案提出後すぐに分析が返却されるので、記憶の新しいうちに講師からの講評が聞けるので頭に残りやすいのです。

受験生

その場ですぐ講評ができるのは早い。

記述や直前対策は、みんな時間のない中で勉強していることが多いので、間違えたところは即修正して、知識を新しくインプットできるのはいいですね。

メリット③ いい講師が揃っている

言わずもがな、受講生口を揃えて感謝するのは「合格の徳さん」の愛称でおなじみの簗瀬先生です。

簗瀬先生のサンプル講義

簗瀬先生は約20年のキャリアをもつベテランで、授業は丁寧でわかりやすく生徒からの人気も高いです。

受験生

簗瀬先生の授業が受けたくて東京法経学院を選んだという声をよく聞く。

司法書士免許を持つ講師が8名も在籍しています。これはオンライン予備校にはなかなかできないことですね。

確かに簗瀬先生が有名ですが、他にも東京法経学院にはたくさんの有名講師がいます。

東京校で教鞭を持つ海老原先生もその一人ですね。

伊藤塾やTACなどの大手ですら、司法書士の講師の数を揃えるのに苦戦している中、これだけの人数を揃えているのは司法書士に強い予備校の強みでしょう。

東京法経学院 司法書士講座 デメリット

次にあえて言うなら東京法経学院のここが足りないと思う点をあげていきますね。

デメリットはこの3点です。

  • 校舎が都会のみ
  • スキマ時間勉強に向いてない
  • マルチデバイス対応されていない

順番に見ていきましょう。

デメリット① 校舎が都会のみ

残念ながら東京法経学院の司法書士講座を受講できるのは名古屋校と東京校のみです。

さらに言うと、簗瀬先生のライブ授業は名古屋でないと受けることができません。

しかし、通信講座がリリースされたので名古屋にいかなくても簗瀬先生の講座を受講できるようになったのはかなり大きいです。

れみ

さらに、通信講座の場合は、DVD講座かWEBかは選ぶことができる。

やはり通学で勉強したいという人にとってはLECのように全国どこでも校舎がある、という予備校のほうが使い勝手が良いのは否めませんね。

デメリット② スキマ時間勉強に向いてない

東京法経学院の授業は1コマ2時間半と結構なボリュームです。

大手予備校の授業はだいたい90分~150分と長丁場なのが特徴ですが、やはりちょっとした空き時間に講義を聞くのは向いていません。

れみ

アガルートやスタディングのように30分程度1コマ見られる手軽さとは随分違うよね。

また、オンライン上でレジュメや自分のノートを作ったりする勉強方法は推奨しておらず、基本的は昔ながらの紙テキストとノートで勉強するオーソドックスなスタイルです。

机に向かって勉強する、またはテキストを読むという勉強方法がメインですね。

悩んでる人

空き時間にスマホで片手で勉強、なんてことはできない。

デメリット③ マルチデバイス対応されていない

正確には東京法経学院の講義はパソコン意外にタブレットやスマホでも聴講できます。

しかし、ダウンロードするのは必ずPCですし、1コマの時間が長いので容量が重く他のデバイスにダウンロードするのは現実的ではありません。

れみ

現実的にできるとするならUSBに入れて持ち歩いたりは可能だし、DVDコースを選べば持ち運びできる。

また、教材が紙媒体しかありません

通信講座のWEB版であればPDFで教材はもらえますが、問題集等は冊子版のみです。

またWEB版もPDFなので、自分でコピペしたり書き込みができないんですよね。

このへんの使い買ってはやはり資格スクエアが一番です。

悩んでる人

紙や手書きが好きっていう人にはむいているけど、スキマ時間にいつでもどこでもちょっと勉強という使い方はしにくそうね。

東京法経学院の司法書士講座の口コミ・評判は? まとめ

いかがでしたでしょうか?

東京法経学院は優秀な講師を揃えた老舗の信頼のおける予備校です。

初めて司法書士を受験する人やじっくり司法書士受験に取り組む人にとってはとてもいい選択だと思います。

もう一度、メリット・デメリットをまとめておきます。

  1. 合格実績
  2. 記述式に強い
  3. いい講師が揃っている
  • 校舎が都会のみ
  • スキマ時間勉強に向いてない
  • マルチデバイス対応されていない

カリスマ講師の授業がだれでもどこでも受けられるようになったといのは本当にいい時代ですよね。

簗瀬先生の授業を受けてみたいという人はぜひ東京法経学院のサンプルを聞いてみてください。

外出を控えたいこの時期にがっつり家でスキルアップするのも手かもしれないですね。

\ 4人に1人合格させる凄腕講師は/

スクロールできます
ランキング1位2位3位
おすすめ予備校伊藤塾司法試験

フォーサイト
総合評価
コスト
講師
実績
運営会社株式会社 法学館株式会社 東京リーガルマインド株式会社フォーサイト
公式サイトhttps://itojuku.co.jp/https://www.lec.co.jp/https://www.foresight.jp/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたらうれしいです!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次