MENU
難関資格マニア
30代社会人の難関資格マニア。
東大→LBS MBA卒。
国家総合職(国家公務員試験)上位合格者。
現在、海外駐在と育児をしながら司法試験予備試験受験生。
過去に大手予備校、独学、浪人、オンライン予備校すべて経験あり。

アガルートの弁理士講座の評判・口コミは?【2024年版最新】

このサイトは広告を含みます
悩んでる人

アガルートの弁理士講座って安いけど、実際の評判は?

という悩みを解決します。

アガルートアカデミー(以下、アガル-ト)は予備試験を始めとした法律系に強い新興オンライン予備校です。

そこで今回は、2022年最新のアガル-トの弁理士講座についてまとめていきたいと思います。

アガルートは通信と通学のハイブリットを目指す、いま最も注目されている伸びている新興オンライン予備校。

この記事に向いている人
  • アガルートの弁理士講座の受講を検討している人
  • アガルートの弁理士講座の口コミが気になる

では早速、見ていきましょう。

その他の弁理士予備校・通信講座の比較はこちら。

\1月24日まで30%オフ/

目次

アガルートの弁理士講座について

結論、アガルートの弁理士講座は自分で勉強できる人にとってはコスパ最強です。

ただし、他のアガルートの講座のように個別指導などはないので、がっつりとサポートされたい人には不向きなので見極める必要があります。

悩んでる人

アガルートっていっぱい講座あって何選べばいいか正直よくわからない。

という人のために、まずはアガルートの弁理士講座のカリキュラムとその他パックコースについて詳しく見ていきましょう。

アガルート弁理士講座カリキュラム

カリキュラムは、下記3コース。すべて2022年合格目標のコースです。

スクロールできます
講座名形式対象税込価格セール価格
入門総合カリキュラムカリキュラム初学者251,900円176,330円
入門総合カリキュラム
(民法オプション)
カリキュラム初学者295,900円207,130円
短答カリキュラムカリキュラム初学者204,600円143,220円

現時点でセール期間は2022年1月24日までです。

カリキュラム形式のコースは、司法書士試験の合格のために必要なすべての学習を内容が詰め込まれたカリキュラムです。

れみ

0から弁理士の受験を始めようって言う人は「入門総合カリキュラム」を選んでおけば間違いない。

選択科目で民法を選ぶ人は民法オプションを追加できます。また、短答のみですが、「短答カリキュラム」は初めて弁理士試験の学習をスタートする方が最短で最終合格するためのコースです。

アガルート弁理士講座2022年合格目標 単科講座

また、アガルートには2022年合格目標に設定したパックと呼ばれる単体講座だけでの取り扱いもあります。

スクロールできます
講座名形式対象税込価格セール価格
総合講義100パック学習経験者118,800円
短答知識完成講座パック学習経験者43,780円
短答過去問解析講座パック学習経験者65,780円
選択科目 民法対策講座パック学習経験者54,780円
論文答案の「書き方」講座パック学習経験者32,780円
論文過去問解析講座パック学習経験者54,780円

この中では「論文答案の「書き方」講座」、「論文過去問解析講座」は新しくリリースされた講座です。

アガルートの総合カリキュラムは論文対策が少ないので、不安な人はここから追加できるので便利ですね。

悩んでる人

このパックはアガルートのHP上は、初学者・学習経験者どちらも対象となっているけど、実際は初学者には難しめという声が多かったよ。

このパックコースはどちらかというと再受験者、または他の予備校ですでに基礎講座を学習している人が学習後半で補強したい科目のみ追加する使い方が多いでしょう。

れみ

単発講座はかなりお手頃値段から買えるし、記述だけ集中的に補強したい人はぜひ追加しておきたい!

講座の種類についておわかりいただけたところで、実際の口コミよりメリット・デメリットに分けて見ていきましょうね。

アガルート弁理士講座 メリット

アガルートの弁理士講座が他の予備校と比べて特に優れている点は下記3つです。

  1. コスパがいい
  2. 基礎講義が充実
  3. 講師3人体制で授業がわかりやすい

ではそれぞれ説明させてください。

メリット① コスパがいい

まずコストパフォーマンスがとてもいいです。

スタディングにだけは負けますが、その他の予備校と比べるとその安さは大手の約半額

スクロールできます
予備校名税込価格特典などキャンペーン期限
TAC367,000~469,000円入学金1万円必要最大89,000円オフ8月末
資格スクエア265,000円合格時最大1万円返金25%オフのクーポン
取得方法はこちら
LEC400,000~580,000円最大10万円オフ1月末
アガルート204,600~295,900円合格時全額返金
   +
お祝い金3万円
30%オフ8月1日
スタディング61,050~81,400円合格お祝い金1万円10%オフ
クーポン入手方法
についてはこちら
1月末
代々木塾316,800円

さらにここからキャンペーン中は30%オフ。

また、アガルートには合格したら講座料金を全額返金してくれる制度とさらにお祝い金3万円を貰える制度があります。

受験生

コスト面では、弁理士講座業界でトップクラスといえるね。

アガルートは結構長い期間セールをやっていたり、クーポンを配っているのでこれを活用しない手はないですね。割引やキャンペーンについてはこちら参考にしてください。

メリット② 基礎講義が充実

悩んでる人

安いのはうれしいけど、中身が心配なんだけど。

内容の充実度の指標として、講義時間数、オリジナルテキスト、添削の有無、質問制限、模試の有無について、その他予備校と比較してみました。

スクロールできます
予備校名代表講座名税込価格講義時間数オリジナルテキスト質問模試時間別単価
TAC1年本科生367,000円約290時間1,121円
資格スクエア【2022年向け】基礎・短答・論文パック265,000円約355時間×746円
LEC1年合格ベーシックコース 通学583,000円

約393時間1,483円
アガルート総合カリキュラム251,900円約255時間FBから×988円
スタディング弁理士 短答・論文総合
(基礎/短答/論文)コース
[2022年度試験対応]
65,780円約182時間製本テキストは別売
(12,738 円)
××361円
代々木塾2021論文短答入門コース
(通学・通信)
316,800円

約216時間1,466円

どうでしょうか?

これだけ見ると、資格スクエアよりは講義時間は短いですが、大手予備校とほぼ同じ長さかなり充実していると言えるのではないでしょうか。講義時間が長ければいいと言うわけではないですが、講義時間だけ見れば十分です。

またアガルートの基礎講義が約137時間と講義時間の約半分程度も占める充実度です。

短答と論文別に他社と比較してみました。

スクロールできます
予備校名代表講座名税込価格合計
講義時間数
短答対策論文対策
TAC1年本科生367,000円約290時間68回14回
資格スクエア【2022年向け】基礎・短答・論文パック265,000円約355時間約255時間約100時間
LEC1年合格ベーシックコース 通学583,000円

約393時間約270時間
(90回)
約123時間
(41回)
アガルート総合カリキュラム251,900円約255時間約186時間約33時間
スタディング弁理士 短答・論文総合
(基礎/短答/論文)コース
[2022年度試験対応]
65,780円約182時間約160時間約22時間
代々木塾2021論文短答入門コース
(通学・通信)
316,800円

約216時間約108時間約108時間

逆に言うと論文対策は33時間程度なので少々足りない気もしますが、法律を基礎から学びたい人には安心ですね。

れみ

基礎をじっくり教えてくれるので、初学者にも安心。

テキストに関しては、良質なテキストで有名なアガルートのことですから心配ないと思いますが、専属の講師が作成に携わったオリジナル・バージョンが製本で配布されます。

アガルートの講座の質・内容ともにレベルが高いですが、やはり模試は長年の蓄積がある大手予備校には負けてしまいますね。

メリット③ 講師3人体制で授業がわかりやすい

アガルートの弁理士講座はメインは丸野先生で、他は短答を受け持つ石井先生、選択科目の民法だけは渥美先生ですね。

丸野先生はもともと伊藤塾で教鞭をとっていた弁護士兼弁理士という法律のエキスパートです。

その申し分のない経歴に加え、講義の評判のよいです。初めは法律知識がない人には難しく聞こえますが何周かするうちにいつの間には理解しています。

れみ

丸野先生と渥美先生は予備試験講座も担当されているので、私も現在進行形でお世話になっているけど、めっちゃわかりやすいよ。

カリキュラムに含まれる「総合講義100」はアガルートの代表講座ともいわれる人気なので、ぜひ一度サンプルを受けてみてほしいです。

受験生

有名講師の授業をこれだけ安く受けられるのはオンライン予備校ならではね。

渥美先生の授業は選択科目で民法を選ぶ人のみ対象ですが、その評判は有名。

司法書士の単発講座で最も売れ行きがよいのはこの渥美先生の民法講座だそうですよ。

アガルート弁理士講座 デメリット

次にあえてアガルートが足りないなと思う点をあげていきますね。

デメリットはこの3点です。

  • 合格実績が非公開
  • スマホ学習に向いていない
  • 対面の個別サポートオプションがない

順番に見ていきましょう。

デメリット① 合格実績が非公開

残念ながらアガルートの弁理士試験の合格率は記載されていません。

ただ、これに関しては同様にLEC以外の予備校が全て明確な数字は非公開でした。

スクロールできます
予備校名実績
TAC合格者の声多数
数値は非公開
代々木塾合格者の声年約2名くらい
非公開
資格スクエア合格者の声3名
2016年度に最年少合格者を輩出
数値は非公開
LEC初回受験合格者の5人に4人がLEC
アガルート非公開
スタディング合格者の声9名
数値は非公開

さすが、合格率8.1%の超難関資格ですね。

れみ

とはいえ、実績が公開されていないのはなんとなく不安を感じるよね。

アガルートは司法書士以外の行政書士や社労士などの難関資格では素晴らしい実績を公開しています。

アガルートの司法書士講座は開講してまだ間もないので、現時点は実績を積み上げている段階なのかもしれないですね。

デメリット② スマホ学習に向いていない

これはアガルートのすべての講座に共通することですが、スマートフォンで勉強する環境はまだ整っていません。

フォーサイトや資格スクエアの一問一答などのアプリがあれば、隙間時間に学習するのに便利だなと思います。

悩んでる人

スマホだけで勉強したいって言う人はやはりスタディングが合ってそうだね。

アガルートはスタディングのように「通勤時間だけで勉強する」というよりは、「通学と通信のハイブリッド予備校」をコンセプトにしているので、すべてに期待するのは間違っているかもしれませんが、スマホアプリでの勉強や、勉強の進捗管理の機能があれば、尚よしですね。

デメリット③ 対面の個別サポートオプションがない

アガルートの弁理士講座には個別指導のオプションは21年2月現在ありません。

ですので、基本的には疑問点はFacebook上のグループで聞いたり、勉強仲間機能を使って自分のモチベーションを維持するしかありません。

アガルートでは予備試験講座や国家公務員講座では追加マネージメントオプションという週に1回対面で個別指導を受けられるオンライン予備校らしからぬオプションがありましたが、弁理士講座は対象にないので基本的には自分を律して勉強していく必要があります。

れみ

そもそも基本的には個別指導対応はないところが多いので、難関資格を受験すると決めた以上、自分で勉強管理して継続しく力は必須だよね。

アガルートの弁理士講座の口コミ・評判は? まとめ

いかがでしたでしょうか?

アガルートはコスト、質などを考えると非常にバランスの取れた講座ですよね。

しかし人によって環境や勉強のタイプも違いますから、自分の学習状況に応じて合っている講座を選ぶ必要があります。

もう一度、メリット・デメリットをまとめておきます。

  1. コスパがいい
  2. 基礎講義が充実
  3. 講師3人体制で授業がわかりやすい
  • 合格実績が非公開
  • スマホ学習に向いていない
  • 対面の個別サポートオプションがない

予備校事情も一気に変わり、資格試験受験も通学型がメインだった時代から、オンライン化に変わろうとしていますよね。

外出を控えたいこの時期にがっつり家でスキルアップするのも手かもしれないですね。

\8月1日まで30%オフ/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたらうれしいです!
  • URLをコピーしました!
目次