日本語教師養成講座に通うなら、おすすめの学校は?
“日本語教師”とは、その名のとおり、日本語を教える先生のこと。
コロナによる入国規制で、日本に来る外国人が減少し、日本語教師は飽和状態になっていましたが、入国緩和後、日本語教師のニーズが高まっています。
留学生はもちろん、技能実習や特定技能といった日本に働くために来る外国人が今後は増えていくと考えられており、日本語教師の活躍の場は広がっています。
- 日本語教師の資格について知りたい人
- 日本語教師養成講座の学校を比較したい人
\ 総合的に一番おすすめ/
かほ:日本語教師養成講座の学校運営経験があり、日本語教師の資格取得をサポート。
<東京中央学院では12月の講演会を実施中!>申し込みはこちら 東京中央日本語学院公式HP
【東京校】
■2023-12-01(金)18:00-20:00 SNS時代の日本語教育、パソコン1つで広がる新しい働き方
■2023-12-06(水)17:30-19:00 講座ガイダンス+資格取得相談会
■2023-12-07(木)14:00-16:00 養成講座420コースの授業を少し先に体験できる。 養成講座授業体験イベント(動詞の分類、文体、敬語の学び方と教え方)
■2023-12-16(土)10:00-12:00 日本語教師資格を取得することの本当の価値
■2023-12-20(水)10:30-12:00 講座ガイダンス+資格取得相談会
【大阪校】
■2023-12-21(木)14:00-16:00 日本語教師の仕事を生で体験! プロの日本語教師が行う実際の日本語授業を体験できるイベント 【オンライン】
■2023-12-01(金)18:00-20:00 SNS時代の日本語教育、パソコン1つで広がる新しい働き方
■2023-12-09(土)10:30-12:00 講座ガイダンス+資格取得相談会
■2023-12-16(土)10:00-12:00 日本語教師資格を取得することの本当の価値
日本語教師の資格とは?
今、需要が高まっている日本語教師。「日本語が話せる人なら、教えられそう」と感じるかもしれませんが、そうではありません。
例えば、「私は」と「私が」の違いや「~へ行く」と「~に行く」の違いをすぐに答えられる方は少ないのではないでしょうか。
これを日本語が分からない人に分かりやすく説明するのが、日本語教師です。
そんな日本語教師として、日本語学校で働くためには資格が必要です。
日本語教師になるためには、3つのルートがあります。
このうちのどれか一つを満たせば、資格取得です。
1.学士の学位(4大卒)をもち、文化庁に届出が受理された日本語教師養成講座(420時間)を修了する
2.日本語教育能力検定試験に合格する
3.大学または大学院で日本語教育に関する主専攻プログラム又は副専攻プログラムのいずれかを修了する
3は、大学や大学院に入る必要があるため、社会人になった方にとってはハードルの高いルートです。
基本的には1又は2のルートで資格取得を目指す方が多いのですが、今回は1の資格を取ることができる学校をご紹介します。
その前に簡単に、1と2のルートの違いと代表的な学校をお伝えします。
日本語教師養成講座と日本語教育能力検定試験の違い
日本語教師養成講座 | 日本語教育能力検定試験 | |
---|---|---|
学習期間 | 半年~1年 | 半年~1年 |
概算費用 | 50万~60万 | 3万~10万 |
養成講座でも、検定試験でも、資格取得までにかかる学習期間は平均半年~1年です。取れる資格はどちらも同じですから、問われる知識ももちろん同じです。
費用面では大きく差があります。検定試験の費用としては、独学で勉強される場合、市販の教材費と受験料(14,500円税込:2022年度)で3万~5万円ほど、検定対策講座を受ける場合は5万~10万円ほどかかります。
検定試験を独学ではなく、通信講座などに通った場合は+で約5万円~15万円ほど費用がかかります。
養成講座で学ぶ内容としては、座学で学べる理論科目と授業を実演する実技科目に分かれています。理論科目は通信やオンラインで受けられる学校がほとんどですが、実技科目のうち教育実習は教室で行うことが多いため、教室の立地も重要です。
期間は一緒、費用を見ると日本語検定試験の方よさそう…?
たしかに、検定試験の方がコストは安くすみますが、検定試験は誰でも受験をすることができますが、合格率が20~30%ほどの難しい試験で、チャンスも年1回しかありません。
そのため、4年制大学を卒業されている方は、養成講座の受講をおすすめします。養成講座でもテストはありますが単元テストのようなもので、授業を理解できていれば問題なく合格できる難易度です。
また、4年制大学は卒業しておらず、日本語教育能力検定試験を受験する方でも、実践経験を積むことができ、講座で学ぶ内容が試験範囲と被っている養成講座を受講する場合も多いです。
日本語教師の資格取得が目指せる代表的な学校
学校名 | 日本語教師養成講座 | 日本語教育能力検定試験 |
---|---|---|
東京中央日本語学院(TCJ) | ◯ | 〇* |
ヒューマンアカデミー | ◯ | ◯ |
KEC日本語学院 | ◯ | ◯* |
アルファ国際学院 | ◯ | ◯* |
千駄ヶ谷日本語教育研究所 | ◯ | ◯* |
アルク | × | ◯ |
ユーキャン | × | ◯ |
アルク、ユーキャンでは日本語養成講座の対応はありませんが、その他の学校ではどちらも選択肢として視野にいれることができます。
今回は養成講座に絞ってみていきます。
養成講座は、文化庁が指定する内容を網羅している学校であるため、カリキュラムとしては同じですが、学校ごとに重点を置いているポイントが違ったり、サポート体制が異なります。
では、どんな学校があり、それぞれどんな特徴があるのか資格スクール有名5校を以下にまとめます。
日本語教師養成講座おすすめの学校比較
今回比較の対象とした学校は下記5校です。
日本語学校を併設し、留学生との交流も多い東京中央日本語学院(TCJ)。
業界最大級の校舎数、修了生数を誇るヒューマンアカデミー。
本校がある関西エリアに強いKEC日本語学院。
海外に直営・提携の日本語学校をもつアルファ国際学院。
日本語教育業界の老舗校、千駄ヶ谷日本語教育研究所。
では早速、それぞれの学校について概要から見ていきましょう。
日本語教師養成講座 学校① 東京中央日本語学院(TCJ)校・通信講座① 資格の大原
「学びと学びの活用を通じて人生を変える」という企業理念のもと運営されている「東京中央日本語学院(TCJ)」。
- 2023年に35周年を迎える歴史ある学校
- 校舎は東京・大阪の2校
- 日本語学校を併設しているから、本物の授業に触れられる
- 就職率は毎年80%超
- ITスキルアップ講座が無料で受けられる
毎期定員近くまで受講生が集まる人気の学校です。
日本語学校を併設しているため、日本語教師のプロの授業を見ることができたり、留学生との交流の機会も用意されています。
また、資格を取得するだけで終わりではなく、日本語教師として現場に出るところまできっちりサポートしてくれるため、80%以上の就職率を誇ります。
最近はオンラインで日本語の授業をすることを求められる学校も多いため、ITスキルアップ講座が無料でついてくるのも嬉しいポイントです。
\ 総合的に一番おすすめ/
日本語教師養成講座 学校② ヒューマンアカデミー備校・通信講座① 資格の大原
業界最大級で、全国に校舎をもつ「ヒューマンアカデミー」。
- 北海道から沖縄まで、主要都市に教室を構える
- 日本語教育業界で著名な講師の授業を受けられる
- 就職率は驚異の96.3%(2019年度実績)
- 海外52カ国への就職実績
- 科目試験以外は、eラーニングやオンラインで受講完結できる
東京や大阪に教室を構える学校が多い中、ヒューマンアカデミーは全国23校の教室があります。
そして、日本語教育に関する著書を出版している講師、大学の講義を担当している講師等、専門性の高い著名な先生の授業を受けることができるのも魅力です。
企業規模を生かし、専任のキャリアカウンセラーが就職をサポートしているため、就職率も96.3%と安心の実績です。
科目試験以外は自宅で学習を進められるのは、忙しい方には嬉しいポイントですが、eラーニングでしか受けられない科目があるため、通信講座が苦手な方にはおすすめしません。日本語
\ 業界最大級の学校 /
日本語教師養成講座 学校③ KEC日本語学院備校・通信講座① 資格の大原
「KEC日本語学院」は、関西地方で勢力をもち、校舎を展開しています。
- 東京1校、関西に5校教室をもつ
- 関西の日本語学校の90%以上へ修了生を輩出
- 1クラス12名の少人数制
- 50~75回以上の授業演習
- 通信講座はない
大阪に本校を置く学校のため、特に関西での就職が強いのが特徴です。
1クラス20~30名の定員設定の学校が多い中、12名の少人数制で講師との距離が近く、質問もしやすい環境で受講できます。
そして、50~75回の演習を積むことができることをウリにしているため、最低でも50回は教壇で授業経験を積めます。人前に立つことに苦手意識のあり、とにかく回数をこなしたい方にオススメです。
オンラインでの受講はできるものの、通信講座はないため、自宅で好きな時間に勉強をすすめたい方には向きません。
\ 関西に強い学校/
日本語教師養成講座 学校④ アルファ国際学院・通信講座① 資格の大原
続いて、フレキシブルな受講ができ、海外への就職拠点をもつ「アルファ国際学院」です。
- 校舎は東京、神奈川、愛知、大阪、福岡の5校(通学講座の開講は東京、神奈川のみ)
- 希望者の就職率100%
- 単位取得制のため、いつでも始められるフレキシブルな授業スケジュール
- 教育実習は60時間、ビジネスパーソン向けの授業
- 海外実習コースあり
校舎は5校ありますが、東京、神奈川のみ通学講座に対応、そのほか3校は通信・通学併用コースのみの開講です。
国内、海外ともに日本語学校を所有していることもあり、そのままアルファ国際学院の運営する日本語学校への就職もできます。そのため希望者の就職実績は100%。
また、開講月も特に決まっておらず、大学のように必要単位を取得していくスタイルのため、始めたいときに受講をスタートできます。
そして、教育実習は60時間、外国人ビジネスパーソンに対する授業を行います。日本語学校の留学生に対するクラス授業の経験が積めないことがネックです。
別途料金は必要ですが、アルファ直営校・提携校から選んで、海外の日本語学校で授業をする経験が積める海外実習コースがあるのは、海外で活躍したい人には嬉しいポイントです。
\ 海外との提携が魅力 /
日本語教師養成講座 学校⑤ 千駄ヶ谷日本語教育研究所校・通信講座① 資格の大原
最後に、日本語教育業界の老舗校「千駄ヶ谷日本語教育研究所」です。
- 校舎は東京校のみ
- 創立45年以上、修了生1万人超
- 修了生は世界50カ国以上、300校以上の教育機関に就職
- 自分の授業をVTRで確認し、自己評価・他己評価を踏まえて繰り返し改善を行う
校舎は東京の高田馬場にある1校のみです。横浜校にも校舎はありますが、現在は開講していません。
1番の特長は、なんといっても創立45年以上の老舗校であることです。1975年に日本語学校が始まり、翌年から教師養成をスタートしました。
そして、老舗校だからこそ世界で活躍する修了生も多く、日本語教育のネットワークも広いことが特徴です。
授業内容としては、教育実習で自分の授業VTRを撮影し、見直せるところがポイント。自分の授業を客観的に見直して振り返ることができ、他己評価ももらいながらブラッシュアップしていくことができます。
\日本語教育の老舗校/
日本語教師養成講座 おすすめの学校 比較ポイント① 価格
それでは、各学校の日本語教師養成講座の値段を見ていきましょう。
学校名 | 入学金 | 受講料 (教材費込) | 割引特典 | 一般教育訓練 給付金利用 |
---|---|---|---|---|
東京中央日本語学院(TCJ) | 33,000円 | 通学583,000円 通信・通学併用550,000円 | ITスキルアップ講座(44,000円)無料 紹介割引20,000円 | ○ |
ヒューマンアカデミー | 33,000円 | 通信・通学併用545,600円 | 下記に該当する場合、入学金0円 ・ペア割引 ・お友達紹介割引 下記に該当する場合、受講料5%オフ ・学生割引 ・18歳以下のお子様がいるお母さん | ○ |
KEC日本語学院 | 22,000円 | 通学544,830円 | 下記に該当する場合、入学金0円 ・早期申込割引 ・体験セミナー参加割引 ・学生割引 | ○ |
アルファ国際学院 | 33,000円 | 通学591,000円 通信・通学併用561,000円 | – | ○ |
千駄ヶ谷日本語教育研究所 | 22,000円 | 通学561,000円 通信・通学併用495,000円 | 講座説明会参加割引10,000円 | ○※通学のみ |
どの学校も入学金が22,000円~33,000円で設定されています。受講料は50万円台の学校がほとんどで、通信・通学併用の場合は、通学よりも受講料が低くなっています。
また、どの学校も一般教育訓練給付金の制度が対象であることは見逃せません。(千駄ヶ谷校のみ、通信・通学併用は適用外)
給付金利用条件を満たして修了すると、受講料の20%(最大10万円)が支給される制度です。受講料が高いからこそ、制度を上手に活用することをおすすめします。
一般教育訓練給付金の受給対象者であるかの確認はこちら→厚生労働省「教育訓練給付の支給を受けたい方へ」
受講料が高い分、受講料の20%が返ってくる給付金が使えるかどうかは重要。例えば、TCJだとこんな条件だよ。
通信講座は、給付金を利用しない場合であれば、千駄ヶ谷日本語教育研究所、給付金を利用するのであればヒューマンアカデミー、東京中央日本語学院が受講料を若干抑えて受講できます。
受講料に大きな違いはありませんが、割引制度等を活用して一番安く受講できる通学講座はKEC日本語学院です。
下記は、あくまでも受講料だけを見た場合の評価です。
東京中央日本語学院(TCJ)
ヒューマンアカデミー
KEC日本語学院
アルファ国際学院
千駄ヶ谷日本語教育研究所
この後説明していきますが、カリキュラムや受講サポート制度の充実度・フレキシブルさを見た時に、総合的に見ると東京中央日本語学院(TCJ)で受講することがお得に感じていただけると考えています。
では、カリキュラム、受講サポート制度、修了生の声の順番で見ていきましょう。
日本語教師養成講座 おすすめの学校 比較ポイント② カリキュラム
養成講座のカリキュラムでチェックしたいのは、実技科目です。座学で勉強をする理論科目は自分でも勉強を進めることができますが、実技科目は実際の授業に近い状況で実践経験を積むことができ、講師やチームメイトから客観的なフィードバックをもらうことができるチャンスです。
学校によって特色が出る部分のため、内容の充実度や回数、時間を必ず確認しておくことが重要です。
学校名 | 模擬授業 | 教育実習 | 備考 |
---|---|---|---|
東京中央日本語学院(TCJ) | 合計100分 | 併設日本語学校の留学生クラスで実施(合計40分) | – |
ヒューマンアカデミー | 記載なし | 日本語学校に通う外国人生徒をモデルにしたロールプレイ授業 | 留学生だけでなく、生活者、ビジネスパーソン等、多様化する学習者について学べる授業あり。 |
KEC日本語学院 | 50回以上/人 | 外国人学生約10名に対する授業 | – |
アルファ国際学院 | 教室でロールプレイ 回数の記載なし | 併設のビジネスパーソン対象日本語学校にて、60時間の授業を担当 | 通信併用コースの場合、実習が36時間のため、経験できる授業時間数が少ない可能性あり。 |
千駄ヶ谷日本語教育研究所 | 記載なし | 1つの外国人クラスを約1ヶ月から1ヶ月半にわたって担当 | 自分の授業VTRを振り返る時間あり。 |
東京中央日本語学院は、日本語学校併設であることを生かし、リアルな留学生への授業経験を積めることが特徴です。
それに対し、ヒューマンアカデミー、KEC日本語学院は、実際の教室ではなく、外国人学習者を講座授業に招いて行う形式。アルバイトで学生を雇っている場合が多く、リアルな学生と反応が異なります。
日本語学校の教室の雰囲気を味わえないため、現場に出るときに不安が残りそう。
アルファ国際学院は、留学生ではなく、ビジネスパーソン対象の授業であることが特徴です。留学生は学校指定の教科書に沿って授業を進めていくのに対し、ビジネスパーソンは日本語レベルや学びたいニーズによりビジネス日本語を教えることが多いため、日本語学校への就職を検討している方にはあまりおすすめしません。
千駄ヶ谷日本語教育研究所は、TCJと同様、実際の日本語学校のクラスに入って授業をできることが特徴です。
回数だけを見るとKEC日本語学院がたくさん経験を積めそうですね。
ただ、回数は多くても1人当たりの授業時間が短い可能性もあります。どのくらいの時間、どんな人に教えることができるのかを必ず確認してください。
東京中央日本語学院(TCJ)
ヒューマンアカデミー
KEC日本語学院
アルファ国際学院
千駄ヶ谷日本語教育研究所
日本語教師養成講座 おすすめの学校 比較ポイント③ 受講サポート制度
それでは、講座の受講サポート制度について見ていきます。
冒頭で少し書きましたが、講座終了まで半年~1年はかかるため、金額で大きな差がない分、講座内容はもちろん、受講中のサポートが充実しているかをチェックしましょう。
学校名 | 受講有効期間 | 欠席フォロー | 就職サポート | 就職率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
東京中央日本語学院(TCJ) | 3年間 | ・他クラスへの振替可能 | ・就職セミナー ・現役教師との懇談会 ・求人紹介(限定求人あり) | 84.7% 2019-2021年実績 | ・通学生もeラーニング受講視聴可能。 |
ヒューマンアカデミー | 3年間 | ・他クラスへの振替可能 | ・就職セミナー ・求人紹介 ・応募書類添削 ・面接サポート | 96.3% 2019年度実績 | ・転校制度あり。 ・最大1年の休学制度あり。 |
KEC日本語学院 | 3年間 | ・他クラスへの振替可能 ・DVD補講 | ・就職マニュアル ・求人紹介 ・過去採用試験情報 ・面接直前チェック | 2019年度以降の記載なし | – |
アルファ国際学院 | 2年間 | ・他クラスへの振替可能 | ・希望者は全員アルファの非常勤講師に | 100% | ・受講期間無制限コースあり(受講料プラス22,000円)。 |
千駄ヶ谷日本語教育研究所 | 2年間 | ・他クラスへの振替可能 ・DVD受講 | ・就職セミナー ・求人紹介 ・個別相談 ・ポートフォリオ作成 | 記載なし | ・通学生もeラーニング受講視聴可能。 ・受講期間延長制度あり(有料)。 |
受講有効期間は、2年又は3年です。お仕事をしながら受講する方や検定試験の合格を目指す方は、ゆっくり学べる、繰り返し受講で復習ができる期間の長い学校を選ぶことをおすすめします。
そして、欠席時のフォローに関しては、どの学校も他クラスへの振替受講が可能となっています。ただ、開講しているクラスが少ないと、振替のタイミングが合わない場合があるため、フレキシブルに受講ができるスケジュールでクラスが開講しているか、確認する必要があります。
就職に関しては、自校への就職が約束されているアルファ国際学院の就職率100%です。必ず就職できる安心感がほしい方には嬉しいサポートです。
ヒューマンアカデミーは、母体が大きく、キャリアカウンセラーがいることもあり、就職率は96.3%と高いです。
東京中央日本語学院の就職率は80%台で少し低く見えますが、集計期間がコロナ禍で就職氷河期であった2019年後半~2021年であると考えると、決して悪くない数字であると言えます。
ちなみに、ここでいう就職は、正社員としてではなく、非常勤講師(契約社員)としての就職です。
日本語教師は、非常勤講師として週1.2日授業を担当することからスタートし、正社員を目指す、又は学校をいくつか掛け持ちすることで生計を立てていくルートが一般的です。
また、これは通信講座がある学校の強みと言える部分ですが、東京中央日本語学院、千駄ヶ谷日本語教育研究所の通学生も通信講座のeラーニング動画を見ることができるサービスは必見です。受講期間内であれば自宅で見ることができるため、テスト前の復習や日本語教育能力検定試験を受ける方の試験勉強、日本語教師になってからの基礎の見直しにも活用できます。
自宅で授業を復習できるのは嬉しい。
(ヒューマンアカデミーは通学・通信併用コースのみのため、eラーニング視聴について特記していません。)
東京中央日本語学院(TCJ)
ヒューマンアカデミー
KEC日本語学院
アルファ国際学院
千駄ヶ谷日本語教育研究所
日本語教師養成講座 おすすめの学校 比較ポイント④ 修了生の声
最後に、実際に講座を受講した方の感想を見ていきます。
学校名 | 口コミ |
---|---|
東京中央日本語学院(TCJ) | ◯講師から毎回タメになる経験談やノウハウをたくさん聞けた ◯ICT教育に力を入れていた ◯校舎がきれいだった ◯受付の方の応対が丁寧だった △熱心で細かな相談にも乗ってくれたが、講師によってバラつきがあった |
ヒューマンアカデミー | ◯熱心なベテランの先生や同じ志を持つ多くの仲間に出会えた ◯授業の振替や他校舎での受講が可能だった ◯週末のみや夜間など、自分のペースで通学できた ×講師によって授業内容にばらつきがあった ×実践的な授業が少なかった ×マンモス校のため、就職サポートが少なかった |
KEC日本語学院 | ◯実践回数が多かった ◯就職サポート、就職後の相談にも親身になってくれた ×分かりづらい講師がいる ×外国人生徒がアルバイトのため、実際の学生と反応が異なると感じた ×教室が狭かった |
アルファ国際学院 | ◯厳しい講師の授業は予習復習をするため、知識が定着した ◯メールや電話で質問ができた ◯就職の相談をすると迅速に対応してくれた ×就職に関する積極的なサポートはなかった ×事務スタッフの対応が不親切だった |
千駄ヶ谷日本語教育研究所 | ◯実習の内容が濃く、学びの多い時間だった ◯講師の質がよい ×教科書の内容が古いと感じた ×ICT化されていなかった ×講師により差がある |
講師の差が激しいとのコメントが比較的どの学校でも見られました。教える内容や教え方がどれだけ統一されているかは、授業を受けてみないと分からないため、合わない講師がいたときに他クラスへの変更ができるようなクラス数の多い学校を選ぶと安心です。
ヒューマンアカデミーは、大きい学校で受講生数が多いため、実践を積む回数が限られてしまったり、十分に就職サポートを受けられなかったという声が見られました。
アルファ国際学院の就職サポートは、親身に相談に乗ってくれたという方がいる反面、積極的なサポートはなかったという声も出ています。受講生側から相談をすれば力になってくれるけれども、学校からの声掛けはない可能性が高いです。
また、校舎や事務局スタッフに関する声もありました。決して安くない受講料を払い、長く通う講座だからこそ、設備面、そしてフォロー体制は実際に学校に足を運んでチェックしておきたいところです。
東京中央日本語学院(TCJ)
ヒューマンアカデミー
KEC日本語学院
アルファ国際学院
千駄ヶ谷日本語教育研究所
日本語教師養成講座 おすすめの学校 比較まとめ
今回は日本語教師養成講座のおすすめ5校を、価格、カリキュラム、受講サポート制度、修了生の声の観点から紹介しました。
学校名 | 価格 | カリキュラム | 受講のしやすさ | 就職サポート | 口コミ |
---|---|---|---|---|---|
東京中央日本語学院(TCJ) | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ |
ヒューマンアカデミー | ◯ | △ | ◎ | ◯ | △ |
KEC日本語学院 | ◎ | ◯ | △ | ◯ | △ |
アルファ国際学院 | △ | △ | △ | △ | △ |
千駄ヶ谷日本語教育研究所 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
最後に、日本語教師養成講座の元運営者より、後悔しない講座選びのためのチェックポイントをお伝えします。
1.教育訓練給付金を利用できる講座か?
2.模擬授業、教育実習それぞれ何分の授業を何回経験できるか?
3.教育実習は「どんな人に」「どこで」「どんな」授業を行うか?
4.一番最新の就職率は?具体的にはどんな就職サポートが受けられるか?
5.振替受講ができる場合、振替先のクラスが豊富にあるか?
6.日本語教育の現状に沿ったカリキュラムか?(オンライン授業への対応、留学生以外の学習者への対応)
オフィシャルに出ている数字に惑わされず、同じ指標で比較ができるようにヒアリングしましょう。
そして、可能であれば入学前に学校に行き、校舎を見ること、授業見学でクラスの雰囲気を把握すること、受付の事務局スタッフや応対スタッフの様子を確認することをおすすめします。
今後、需要が高まると予想される日本語教師。日本語を教えた生徒が日本をより好きになってくれたり、日本で楽しそうに生活してくれたり、非常にやりがいを感じる、意義のある職業です。
後悔のないよう、しっかりと情報収集を行い、自分に合ったスクールが選択するためにこの記事をご活用ください。
日本語教師を目指す皆さんを応援しています。
\ 総合的に一番おすすめ/